Sakai City Official Website
らしさ、かがやく。坂井市
ここから本文です。
更新日:2025年10月17日
坂井市は令和3年2月に「ゼロカーボンシティ」を宣言し、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにすることを目指しています。この目標の達成には、行政をはじめ、事業者や市民一人ひとりが地球温暖化を「自分事」として捉え、主体的に取り組むことが不可欠です。
ゼロカーボンシンポジウム2025では、市民による取り組み発表や基調講演、パネルディスカッションを通じて、坂井市の未来を一緒に考えます。
開催日時
2025年11月15日(土曜日)14時00分~2025年11月15日(土曜日)17時00分
<プログラム>
【開会】協定締結式 14時00分-14時20分
坂井市、坂井市自治会連合会、坂井市農地水広域協定による
人・農地・環境が織りなす地域循環共生圏包括連携協定
【第一部】
◆市民による成果発表 14時20分-15時10分
ゼロカーボンワークショップ参加者
ごみの減量化ワークショップ参加者
◆基調講演 15時15分-16時15分
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授 蟹江憲史 氏
演題:2030年へ向けた変革のアジェンダ~持続可能な開発目標「SDGs」~
【第二部】パネルディスカッション 16時20分-16時55分
〖モデレーター〗水上聡子 氏 アルマス・バイオコスモス研究所 代表
〖登壇者〗
蟹江憲史 氏 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授
川端康誉 氏 ゼロカーボン市民ワークショップ参加者・平章小学校 教諭
森岡正己 氏 ゼロカーボン市民ワークショップ参加者・ホタル研究所 所長
山内松丸 氏 坂井市自治会連合会 会長
長谷川喜道 氏 坂井市農地水広域協定 会長
高校生 ゼロカーボン・ごみ減量化市民ワークショップ参加者
<会場内ロビー>
◆環境に関するパネル展示
◆フードドライブポストの設置~もったいないをありがとうに~
坂井市ゼロカーボンシンポジウム2025チラシ(PNG:873KB)
会場ハートピア春江小ホール
919-0474福井県坂井市春江町西太郎丸15-22
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.