らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > くらし・手続き・税 > 環境 > 環境施策 > 第2回坂井市ゼロカーボン推進本部会議を開催しました

ここから本文です。

更新日:2025年3月28日

第2回坂井市ゼロカーボン推進本部会議を開催しました

1.日時:令和6年11月6日(水曜日)午後3時~

2.場所:坂井市役所3階災害対策本部室

3.議題

(1)公共施設の照明LED化の進め方について(資料1)(PDF:993KB)

【概要】

蛍光灯の製造と輸出入が2027年末までに禁止される「蛍光灯の2027年問題」を受け、市内公共施設の照明の一斉LED化を進めていくことを説明し、今後の方針を提示しました。

(2)令和7年度脱炭素に係る予算要求について(資料2)(PDF:592KB)

【概要】

各課の令和7年度の脱炭素に係る予算要求の状況について、各部本部委員から報告がありました。

(3)太陽光発電設備の他市町先進事例等について(資料3)(PDF:861KB)

【概要】

新潟県十日町市の壁面設置の太陽光パネルや、福井県池田町の融雪機能付き太陽光パネル、ペロブスカイト太陽電池などの先進事例を紹介し、市内公共施設への導入の検討を依頼しました。

(4)J-クレジットについて(資料4)(PDF:2,043KB)

【概要】

公共施設のLED化などの省エネ・再エネ施策により削減された温室効果ガスをクレジットとして売買するJ-クレジット制度の概要を説明しました。

(5)坂井市ゼロカーボン市民ワークショップについて(資料5)(PDF:1,336KB)

【概要】

令和6年7月から8月にかけて開催した市民ワークショップについて報告しました。延べ153名の市民の皆さんに参加いただき、地域資源を活用した地域課題解決について提案がありました。

(6)その他(ふくecoアプリの普及、坂井市ゼロカーボン市民フォーラム)(PDF:1,468KB)

【概要】

福井県が推進しているふくecoアプリについて、市職員への普及促進を依頼しました。

4.第2回本部長指示事項(PDF:146KB)


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境推進課

電話番号:0776-50-3032 ファクス:0776-66-2940

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?