らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > くらし・手続き・税 > 環境 > 環境施策 > 親子で楽しめる環境イベント「第7回さかいこどもエコひろば2024」を開催します

ここから本文です。

更新日:2024年8月6日

親子で楽しめる環境イベント「第7回さかいこどもエコひろば2024」を開催します

毎年大好評のさかいこどもエコひろばを今年も開催します。

今年は、「自分にもできる、ちょっと環境にいいことを見つけよう」をテーマに、様々な体験ブースをとおしてエコについて学びます。

令和6年度こどもエコひろばちらし表

体験をするごとにエコ通貨をゲット!また、おうちで集めた雑紙を持ってくると重さに応じたエコ通貨と交換できます。ゲットしたエコ通貨で、会場内に設けた駄菓子屋さんでお買い物をしよう!

また、福井県動物愛護センターによる犬と猫の譲渡会も同時開催します。

 

ぜひ、ご家族そろってお越しください。

 

このイベントは、太陽光や風力、水力などで発電した地球にやさしい電気で実施しています

開催日時・開催場所

  • 開催日時令和6年9月7日(土曜日)10時00分~15時00分
  • 開催場所坂井地域交流センターいねす(坂井市坂井町蔵垣内34-14-1)

開催内容

オープニングイベント(10時00分~)

子どもたちの太鼓やダンスにあわせて一緒に踊ろう。ほや丸も出演予定(悪天候時は出演なし)

※オープニングに参加するとエコ通貨が1エコもらえるよ

駄菓子屋さん

雑がみの重さに応じたエコ数のエコ通貨と交換。また、各体験ブースで体験するごとに1エコがもらえるよ。エコ通貨を集めて、会場内に設置した駄菓子屋さんでお買い物をしよう!

雑がみ回収

家で雑がみをたくさん集めて、紙袋に入れて持ってきてね。

雑がみで回収できるものはこちらをチェック

雑紙の重さに応じたエコ通貨と交換します!(最大4エコ)

ダンボール迷路

ダンボールでできた迷路にチャレンジ!無事脱出できるかな?

ミニ新幹線

福井県立坂井高等学校が製作したミニ新幹線に乗ろう!

(公共交通機関を利用してカーセーブすることがエコにつながることへの啓発)

作って遊ぼう!体験ブース(材料がなくなり次第、終了します)

※小さいお子様は保護者の方が付き添いでお願いします

  • 段ボールで「コンポスト(堆肥)」を作ろう(協力:福井県環境アドバイザー)

【定員】各6人(世帯)

1回目:10:30~12時00分

2回目:13:00~15時00分

  • 保冷剤を再利用してオシャレな「消臭ポット」を作ろう(協力:坂井市消費者団体連絡協議会)
  • 古着を使って「ブレスレット」を作ろう(協力:5ive)

体験して遊ぼう!体験ブース

  • 「LEDと白熱灯の電球を比べてみよう」「自転車発電&手回し発電機」「省エネ講座」(協力:北陸電力株式会社福井支店)
  • 「うちエコ診断&工作」「外来種を捕まえろ!輪投げ」(協力:ふくい温暖化センター)
  • 「でこ活ふくい」「プラスチックモンスターを釣り上げろ!」(協力:環境ふくい推進協議会)

フードドライブ

賞味期限1か月以上の常温保存ができる食品の寄付を受け付けます。集まった食品は福祉団体などに提供します。募集する食品の詳細はこちらから確認してください。

パネル・動画展示

環境や動物愛護に関するパネルを展示します。ぜひご覧ください。

注意事項

  • 入場・体験は無料です。
  • ワークショップは材料がなくなり次第、終了します。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境推進課

電話番号:0776-50-3032 ファクス:0776-66-2940

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?