らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 9月23日は「手話の日・手話言語の国際デー」です

ここから本文です。

更新日:2025年8月22日

9月23日は「手話の日・手話言語の国際デー」です

手話の日・手話言語の国際デーについて

2025年6月25日に「手話に関する施策の推進に関する法律(手話施策推進法)」が施行され、9月23日を「手話の日」とすることが明記されました。

手話施策推進法には、手話が重要な意思疎通の手段であることが位置づけられ、手話を使って暮らせる環境整備等が国や自治体の責務であることも明記されています。

また、9月23日は1951年に世界ろう連盟(WFD)が設立された日で、2017年12月19日に国連総会で「手話言語の国際デー」と決議されています。

ブルーライトアップについて

世界ろう連盟は、毎年9月23日の「手話言語の国際デー」に合わせて「手話言語にブルーライトを当てよう」というイベントを呼びかけています。

このイベントは公共の場所やランドマークなどを青色でライトアップするよう呼びかけ、「手話が言語である」ことへの認知を広めているものです。青色は世界ろう連盟や国連のロゴの色を示しており、平和を表しています。

坂井市は、世界ろう連盟が提唱した初年度(2022年)からブルーライトアップを行っています。

 

2025年のライトアップについて

日時:9月22日(月曜日)から9月29日(月曜日)の日没から夜9時まで

(休園日の9月24日(水曜日)を除く)

会場:ゆりの里公園

ライトアップの様子


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

社会福祉課

電話番号:0776-50-3041 ファクス:0776-68-0324

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?