Sakai City Official Website
心から、笑顔になれるまち坂井市
ホーム > 市政情報 > 広報 > FOCUS(まちの話題) > FOCUS(2008年) > 2008年7月
ここから本文です。
子ども劇場ミュージカル 公演に向け練習本格化(7月29日)
市民劇団「虹の会」子ども劇場によるミュージカル「イルカのラボちゃん」の配役が7月29日(火曜日)に決まり、出演者する児童らが公演に向けて熱心に練習に取り組んでいます。
姉妹都市・延岡市で市民同士の交流を深める(7月28日)
姉妹都市・延岡市でホームステイを体験する「ホームステイin延岡」が、7月25日(金曜日)から28日(月曜日)まで4日間の日程で行われました。児童21人が参加。受け入れ家族らと触れ合い、体験を通して多くのことを学びました。
IT歩数計をつけて「歩こっさ!さかい」健康ウオーキング大会(7月26日)
IT歩数計を持って健康づくりに取り組んでいる市民を対象にした早朝ウオーキング大会が7月26日(土曜日)に開催されました。約100人が参加。霞の郷を出発し、丸岡町長畝地区内にある史跡や造り酒屋などを巡る約7.2キロのコースを歩きました。
県消防操法大会で坂井消防団第24分団が準優勝(7月19日)
県消防操法大会が7月19日(土曜日)に県消防学校で開かれ、ポンプ車操法の部に坂井消防団第5分団、小型ポンプ操法の部に坂井消防団第24分団が出場しました。
情報化時代のコミュニケーションとは?坂中PTAが会報紙で特集(7月17日)
インターネットや携帯電話の進展で生活が便利になった一方で、有害で危険な情報にさらされ、正しい方向を見失う子供たちが増え、大きな社会問題になっている現代。落とし穴だらけの現状を見つめ、子供や保護者などの立場から情報モラルや人間教育のあり方を探ろうと、坂井中学校PTAは7月17日(木曜日)、「情報化とコミュニケーション」をテーマに特集を組んだ会報紙を発行しました。
南極から氷がきた!児童らが感触などを楽しむ(7月17日)
自衛隊福井地方協力本部から竹田小学校に、7月17日(木曜日)、南極の氷が寄贈されました。この氷は、子供たちに南極の氷を見てもらおうと、今年4月に退艦した海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」が、最後の南極観測協力の際に持ち帰ったものです。
北出さんが全国中学生選抜将棋選手権出場(7月10日)
第29回全国中学生選抜将棋選手権大会に出場する北出隼太郎(きたで しゅんたろう)さん(坂井中3年生)の激励会が7月10日(木曜日)に教育長室で行われ、川元教育長から北出さんに激励金が贈られました。
通学路を花でいっぱいに 春江中部まち協が景観整備(7月6日)
春江中部まちづくり協議会は7月6日(日曜日)、通学路の景観向上と安全性確保に取り組もうと、市役所春江庁舎前を走る通学路「エンゼルロード」沿いの雑草地の一角に花壇を整備しました。
為国さんが内閣総理大臣表彰(7月2日)
参加実践型の安全教室の開催など、約50年にわたり住民の交通事故防止と交通安全思想の普及・高揚に貢献したとして、春江町針原の為国政照(ためくに まさてる)さんが20年安全功労者に選ばれ、内閣総理大臣から表彰されました。
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.