らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 市政情報 > 広報 > FOCUS(まちの話題) > FOCUS(2009年) > 2009年3月 > 美しい水辺環境を次代へ 流域民一体で保全意識を(3月8日)

ここから本文です。

更新日:2021年4月15日

美しい水辺環境を次代へ 流域民一体で保全意識を(3月8日)

海や河川の環境を考える「水辺環境フォーラム」が3月8日(日曜日)、みくに文化未来館で開かれました。
本市と、環境保全に取り組む市民グループ「エコネイチャー・彩(さい)みくに」が主催。参加した市民らが、身近な海や川における生態系やごみ問題の実情報告などを通し、環境保全意識を高めました。

ごみ問題を取り上げたパネルディスカッションでは、4人のパネラーが討論。それぞれの立場で、水辺環境の実情や保全への取り組みなどが報告されました。
九頭竜川でサクラマスの保全活動を展開する天谷菜海(あまや なみ)さんは、海と川を行き来するサクラマスの生態系を紹介。「川と海は、水でつながっている。水環境は人の食生活にも影響する」と話し、九頭竜川の流域民が一体となり、ごみのない水環境づくりに取り組む必要性を訴えました。

雄島漁業協同組合安島支部長の下影務(しもかげ つとむ)さんは、海岸に漂着するごみの7割が陸起源であるとの調査結果があるにもかかわらず、海沿いの住民が清掃活動に追われる現状を報告。「11年前の重油被害からよみがえった海を再びごみで汚さないよう、若い世代にも呼びかけ、流域が連携した清掃活動を広げていきたい」と力強く話しました。

雄島漁業協同組合理事の柚木博子(ゆのき ひろこ)さんは、川から運ばれる砂の量が増え、ウニやアワビの漁場が変化してきていることや、観光名所である東尋坊のごみ問題を紹介。「川と海のつながりを忘れないだけでなく、出したごみは持ち帰るなどの心掛けが大切」と訴えました。

彩みくにの阪本周一(さかもと しゅういち)さんは、前日に坂井町木部新保で行った川ごみ清掃活動で、粗大ごみも含め大量のごみが回収されたことに触れ「子どもたちが怒りの声を上げていた。環境に関して、まず大人が関心を持ち、現状を知り、行動することが必要」と指摘。「海ごみの現状を知ることをきっかけに、ごみを出さないようにする意識の輪を広げて行きたい。流域民パワーが水環境保全の柱」と訴えました。

参加者らは、同じ水環境に住む一人一人が、保全活動を自分の役割として考え、行動することの必要性を感じていたようでした。

パネルディスカッション
荒れた水辺環境などが報告された環境フォーラム

展示
汚れた水辺環境が鳥や魚などの生態に与える影響を分かりやすく示し注目を集めた、環境保全に取り組む市民グループによる展示

トーク&ライブ
歌を通して地球環境問題に取り組むTOSHIさんのトーク&ライブでは、透明感あふれる歌声で観客を魅了

開催日情報

2009年3月8日

場所情報

よくあるご質問

お問い合わせ

秘書広報課

電話番号:0776-50-3012 ファクス:0776-66-4837

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?