心から、笑顔になれるまち坂井市

ホーム > くらし・手続き・税 > 戸籍・住民の手続き > 証明書の取得 > 各種証明書(戸籍、住民票、印鑑登録など)について

ここから本文です。

更新日:2023年9月15日

各種証明書(戸籍、住民票、印鑑登録など)について

各種証明書の取得方法について

各種証明書の取得には、3つの方法があります。

  1. 市役所窓口での申請
  2. 郵便での請求戸籍謄本等住民票(個人が取得)住民票(法人が取得)転出証明書税証明)※10日程度時間がかかります
  3. コンビニ交付サービスを利用(住民票の写し・所得(課税)証明書・戸籍証明書・印鑑証明書)
    交付手数料が100円減額されています(マイナンバーカードが必要です)
    ※全国のコンビニエンスストアで、早朝から夜まで、土日祝日でも利用ができるので、大変便利です。

市役所窓口での申請について

  • 本庁市民生活課および各支所では、各種証明書を交付しています。
  • 証明書交付申請書(PDF:765KB)に必要事項を記入し、窓口にお出しください。
  • お越しの際は、窓口に来られる方の本人確認書類と印鑑(申請書に本人が署名した場合は不要)をお持ちください。
  • 住民票や税証明を、同一世帯以外の方が請求する場合は、代理人選任届(PDF:636KB)が必要です。(坂井市で同一世帯と確認できる場合は必要ありません)
  • 代理人選任届については任意の様式でも構いません。

住民票に関する証明書

証明の種類 手数料 内容 注意事項 請求できる範囲

住民票(除票)の写し

 

 

1通300円

 

 

住民票(除票)原本を写したもの

住民票コード、マイナンバー(個人番号)を記載した住民票を代理人が請求する場合は、本人宛に住民票を郵送します。
返信用封筒の用意と郵便料のご負担をお願いします。

本人、同一世帯員、代理人(委任状が必要)

住民票記載事項証明

1件

300円

住民票(除票)原本の記載事項のうち、必要事項のみ証明するもの

証明書を提出する先(会社・学校・金融機関など)の指定の書式(様式)を持参してください。

または、証明が必要な項目を明らかにして申請してください。

本人、同一世帯員、代理人(委任状が必要)

  • 外国人住民の住民票についてはこちらをご覧ください。→外国人住民の住民票について
  • 証明書コンビニ交付サービスでは、「住民票の写し」の手数料は1通200円です。

市税に関する証明書

税目 証明の種類 手数料

個人市民税

所得(課税)証明書

1通300円

納税証明書

1通300円

軽自動車税

納税証明書(継続検査(車検)用)

無料

固定資産税

固定資産評価証明

1通300円

固定資産課税証明

1通300円

土地証明(車庫証明用)

1通300円

固定資産価格通知(登記用)

無料

住宅用家屋証明

1通1,300円

納税証明書

1通300円

公図・名寄・土地台帳・地番図等の閲覧

1通300円

国民健康保険税

納税証明書

1通300円

その他

証明願

1通300円

  • 証明書コンビニ交付サービスでは、「所得(課税)証明書」の手数料は1通200円です。

戸籍に関する証明書

証明の種類 手数料 内容 請求できる範囲

戸籍全部事項証明書

(除籍・改製原戸籍)

1通450円

(除籍・改製原戸籍は750円)

戸籍(除籍)原本の内容をそのまま写したもの

戸籍に記載されている者、その配偶者、直系親族、代理人(委任状が必要)

ただし、上記以外でも正当な理由に限り、代理人選任届(委任状)を必要とせず、第三者請求により取得可能な場合もあります。

戸籍個人事項証明書

(除籍・改製原戸籍)

1通450円

(除籍・改製原戸籍は750円)

戸籍(除籍)原本の一部を写したもの

戸籍に記載されている者、その配偶者、直系親族、代理人(委任状が必要)

ただし、上記以外でも正当な理由に限り、代理人選任届(委任状)を必要とせず、第三者請求により取得可能な場合もあります。

戸籍の附票の写し

1通300円

戸籍に記載されている人の住所の異動経過の記録を写したもの

本人、配偶者、直系親族、代理人(委任状が必要)

身分証明書

1通300円

破産の宣告及び後見の登記等の通知を受けていないことを証明するもの

本人のみ。本人以外は委任状が必要

独身証明書 1通300円 重婚の禁止の規定に抵触せず、独身であることを証明するもの 本人のみ。本人以外は委任状が必要。本人以外は直系親族の方のみ。
受理証明書 1通350円 婚姻・出生・離婚等の戸籍の届出を受理したことを証明するもの

戸籍届出の届出人

届出人以外は委任状が必要

届出が坂井市以外の場合は、届出された市区町村で請求ください。

 

  • 証明書コンビニ交付サービスでは、「戸籍全部事項証明書」・「戸籍個人事項証明書」の手数料は1通350円、「戸籍の附票の写し」の手数料は1通200円です。
  • 上記の表以外の戸籍に関する証明書の発行については、本庁市民生活課および各支所にお問い合わせください。

印鑑登録

証明の種類 手数料 内容

印鑑登録証明書

 

1通

300円

 

登録された印鑑の印影を証明するもの

印鑑登録証(カード)をお持ちください。

【注意】窓口では、通常はマイナンバーカードでの発行ができません。
(特別に利用登録申請が必要です)

  • 印鑑登録の詳細についてはこちらをご覧ください。→印鑑登録
  • 証明書コンビニ交付サービスでは、「印鑑証明書」の手数料は1通200円です。

業務時間内に窓口に来られない方へ

業務時間内(平日8時30分から17時15分)に市民生活課または各支所に来られない場合は以下の方法があります。

受付先及び問合せ先

本庁市民生活課または各支所

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活課

電話番号:0776-50-3030 ファクス:0776-66-2940

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?