らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 成人保健 > 健康診査 > 40歳から健やかに年齢を重ねていくためのポイント

ここから本文です。

更新日:2024年8月27日

40歳から健やかに年齢を重ねていくためのポイント

30歳代後半は病気の下地が芽吹き始める年代

20歳代は特に気をつけていなくても体の不調は感じにくかったけれど、30歳代以降になると不調を実感しだす人も増えてきます。今日からできる「40歳から健やかに年齢を重ねていくためのポイント」をご紹介します。

  1. 年に1回健康診断を受ける
  2. からだを動かす習慣をつける
  3. バランスの良い食事をとる
  4. 質の良い睡眠を目指す
  5. 禁煙治療を受ける
  6. 節度ある適度な飲酒を心がける

年に1回健康診断を受ける

健康診断の目的は「自覚症状の出にくい」、「放置すると命に係わる」病気の兆候を見つけることです。無症状で進行する病気もあります。ノーチェックでいると後々のツケは大きいですよ。少なくとも年に1回は健康診断を受けて、血圧や血糖値、コレステロールなどの移り変わりを確認しましょう。

坂井市では基本健康診査(20歳から39歳まで)、特定健康診査(40歳から74歳まで)を実施しています。かかりつけ医がいる方はかかりつけ病院で受診を、いない方は市が実施する集団健診を受診してください。

令和6年度健康診査(特定・後期高齢・基本)について

女性の場合は子宮頸がん検診を受診することをおすすめします。

令和6年度がん検診について

40歳になる前に1度は人間ドックでより精密な検査を受けることもおすすめします。

国民健康保険人間ドック

からだを動かす習慣をつける

30歳代以降、男女ともに年間1%ずつ筋肉量が減っていくといわれています。からだを動かす量が少ないと筋肉量が減り、代謝が落ちて太りやすくなります。からだを動かす量が多いほど、生活習慣病の発症リスクが低くなります。からだを動かすことで適度に疲れ、睡眠の質の向上が見込めます。

  • まずは興味がわいて続けられそうなもので体を動かしてみる
  • 1日合計60分以上を目安にこまめに体を動かす

健康維持に一番効果的なのは歩くこと「ウォーキング」です。活動量の目安としては、1日8,000歩前後の歩行が推奨されています。

ウォーキングのすすめ

坂井市公式スマホアプリ「歩こっさプラス」では、家族や仲間と楽しみながら継続した健康づくりができる機能が豊富にあります。ぜひ、アプリをダウンロードしてからだを動かす習慣をつけてください。

坂井市健康アプリ「歩こっさ+(プラス)」

まとまって運動する時間がないという方は、すきま時間にスクワットなどの筋トレをしたり、階段を使うようにしたりするのも効果的ですよ。

バランスの良い食事をとる

食生活に配慮すると太りにくくなります。自分の力で無料でできますよ。

  • 1日3食、決まった時間に食事をとる
  • よく噛んで食べる(一口20回)
  • 就寝2時間前には食べない
  • 仕事で食事が遅くなってしまうときは、夕方におにぎりなどを食べる。帰宅してからはスープや野菜料理など、主食以外のさっぱり系のおかずにする。量も控えめにするといいですね。

質の良い睡眠を目指す

良い睡眠は睡眠の量と質(睡眠で休養が取れている感覚)が十分に確保されていることで担保されます。睡眠環境や生活習慣、日常的にとる嗜好品など様々な影響で、良い睡眠が損なわれることがあります。

  • 眠りに入りやすい環境をつくる(明るさ・温度・運動・食事)
  • 環境を整えても改善されないときは医療機関の受診を検討する(睡眠障害の可能性あり)

良質な睡眠のための環境づくりの詳細は睡眠と健康をクリック

禁煙治療を受ける

たばこが心臓病やがんなどのリスクを高めることはよく知られています。健康に悪いとわかっていてもたばこをやめられないのは「ニコチン依存症」という病気の症状のためです。自分で禁煙に取り組むほか、医療機関での禁煙治療を受けることもできます。

禁煙支援

節度ある適度な飲酒を心がける

お酒は自分に合った適量を守って楽しむことが大切です。適量を超えた飲酒が続くと健康を害したり、社会への適応力を低下させ周囲の人々に深刻な影響を与えたりします。

適正飲酒について

お問い合わせ

保険年金課

電話番号:0776-50-3031 ファクス:0776-66-2940

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?