らしさ、かがやく。坂井市

ここから本文です。

更新日:2025年3月25日

ウオーキングのすすめ

 

近年、運動不足や不適切な食生活などが原因で、肥満や高血圧などといった生活習慣病になる人が増えています。今や約6割の方が「生活習慣病」が原因で亡くなっているのが現状です。
厚生労働省では生活習慣病予防のために「1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最後にクスリ」というスローガンを提唱しています。簡単で手軽で、すぐに始められて、年齢に関係なくできる運動、そして景色を見ながら四季を感じながら、ときには友達と会話しながらできる運動、それは「ウオーキング」です!!

 

ウオーキングの効果

  1. 心肺機能を高め、心臓の負担を軽減します
  2. 内臓脂肪を燃焼し、生活習慣病の予防につながります
  3. 全身の筋肉を鍛え、転倒予防になります
  4. 毛細血管を活発に働かせ、血液の循環がよくなります
  5. 善玉コレステロールを増やし、動脈硬化を予防します
  6. 脳を刺激し、認知症予防になります
  7. 着地の時の骨の刺激で、骨粗しょう症予防になります
  8. 自律神経のバランスを良くし、生活リズムにメリハリができます
  9. 達成感や爽快感が味わえ、気分もよくストレス解消になります

無理をしたり誤ったウオーキング方法は、逆効果になることもありますので注意しましょう

ウオーキングのポイント

安心・安全に歩くことが第一です。
そのために、歩く前の準備運動、歩いた後の整理運動をしましょう。その日の体調や天候に注意して無理をしないことが長続きの秘訣。また、高血圧や心臓病、腰痛、膝痛などの持病のある方は、かかりつけの医師に相談してから始めましょう。

ウオーキングのポイント(PDF:460KB)

県内のおすすめウオーキングコース

福井県では「健康長寿ふくいのウオーキングマップ」を作成しています。
この中では「歴史文化に触れるコース」「風景を楽しみながらのんびり歩くコース」など県内17市町ごとにモデルコースを紹介しています。また想定される歩数や消費カロリーを記載するなど工夫を加えています。
ウオーキングをすることで、普段は気にとめなかったことが新鮮に見えたり、木や花に季節の変化を感じたり、新しい発見があります。自然を楽しむことで気分もリフレッシュすることでしょう。
マップを手に、県内のモデルコースも散策してみてはいかがでしょうか。

「健康長寿ふくいのウオーキングマップ」(外部サイトへリンク)

坂井市のウオーキングコース(Googleマップ)

上記「健康長寿ふくいのウオーキングマップ」の坂井市のモデルコースをGoogleマップ版にしました。
Googleマップを開きながら歩くと、ウオーキングコースが確認できます(アプリ起動中は通信料が発生する場合があります)。
全6コースありますが、荒磯遊歩道コースは現在工事中の箇所があるため、工事が終わり次第アップ予定です。

どのコースも坂井市の素晴らしい場所が詰まっています!それぞれのコースにはぜひ訪れてほしいスポットが掲載されています。普段車を運転していては見つけられない新しい発見や出会いがあるかも♪

 

ウオーキングコースを歩く時の注意事項

  • コース中、歩道の無い道や細い道を通行する場合は、車や自転車などにご注意ください。また、絶対に車道を歩かないようにしてください。
  • 道路は広がって歩かないようにしましょう。また、横断歩道は急がず安全を確かめて渡りましょう。
  • コース周辺にお住まいの方のご迷惑にならないようマナーを守りましょう。
  • 暗くなってから歩く場合は、蛍光色などの目立つ服装や反射機能付きのウェアやシューズを身につける、ライトを使用する等安全対策を忘れずに。
  • ウオーキングコースは長距離に及ぶものもあります(おおよその距離はマップ上で確認できます)。自分の体力やペースに合わせて歩くようにしましょう。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康増進課

電話番号:0776-50-3067 ファクス:0776-66-2940

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?