Sakai City Official Website
心から、笑顔になれるまち坂井市
ここから本文です。
更新日:2023年4月4日
多子世帯すくすく支援商品券は坂井市独自の事業です。
坂井市では、多子世帯の経済的負担の軽減を図り、子どもを育てやすい環境づくりを推進するとともに、市内の経済活性化に寄与することを目的に、下記のとおり「坂井市多子世帯子育てすくすく支援商品券」を交付します。
具体的には、第2子以降の未就学のお子さんに、坂井市内の各店舗で使用できる商品券を交付しています。第2子は3万円分(1,000円×30枚)、第3子以降は5万円分(1,000円×50枚)の商品券を5歳になるまで毎年受けることができます。
4月1日現在の年齢 | |||||||
年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 交付額合計 |
第2子 | 3万円 | 3万円 | 3万円 | 3万円 | 3万円 | 3万円 | 18万円 |
第3子以降 | 5万円 | 5万円 | 5万円 | 5万円 | 5万円 | 5万円 |
30万円 |
商品券が使用できる店舗も年々増えています。(詳しくは坂井市商工会まで)
商品券の交付には、申請が必要となりますので、期限内に申請窓口にて申請してください。
対象となる保護者には、令和5年4月末頃に申請書の発送を予定しています。
令和5年4月1日において小学校就学前の子ども(平成29年4月2日以降生まれの子ども)であって、第2子以降の子どもを持つ保護者を対象に交付します。
第2子の判定は、18歳以下の子ども(平成17年4月2日以降生まれの子ども)の中から年齢順に第1子、第2子、第3子と数えます。
対象となる第3子以降の子ども1人当り50,000円分、第2子の子ども1人当たり30,000円分の「坂井市多子世帯子育てすくすく支援商品券」を保護者に対し交付します。
令和5年10月31日(火曜日)まで
坂井市役所本庁 子ども福祉課までお越しください。
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
令和6年3月31日(日曜日)まで
期限を過ぎますと利用できなくなりますのでご注意ください。
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.