らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 観光・文化・スポーツ > 文化 > 丸岡城国宝化推進事業 > 丸岡藩誕生400年記念イベント

ここから本文です。

更新日:2025年1月9日

丸岡藩誕生400年記念イベント

イベント一覧

令和6年度の丸岡藩誕生400年記念事業のイベント情報です。
詳しい内容や最新情報は各イベントのホームページやSNS等でご確認ください。

情報は順次更新していきます。

これから開催予定のイベント

※令和7年3月末まで(令和6年度内)順次掲載予定

まるおか子供歌舞伎 第20回公演記念展示「道頓堀中座とまるおか子供歌舞伎」

大阪道頓堀「中座」の破風と緞帳を譲り受けたのをきっかけに誕生し、今に続く「まるおか子供歌舞伎」第20回特別公演を記念した企画展「道頓堀中座とまるおか子供歌舞伎」が開催中です。
これまで水口一夫先生と子どもたち、スタッフが取り組んできた「まるおか子供歌舞伎」の歩みを皆さまに知っていただく機会となりますよう、ぜひご来館をお待ちしています。

  • 日時 令和6年12月4日(水曜日)から令和7年1月26日(日曜日)
    9時00分から17時00分(最終入館16時30分)
    ※12月29日から1月3日休館
  • 場所 一筆啓上日本一短い手紙の館
  • 入館料 高校生以上200円/中学生100円/小学生以下無料

kikaku

お問い合わせ

一筆啓上 日本一短い手紙の館 TEL:0776-67-5100

令和7年新春 元朝吉祥

かつて丸岡藩有馬家では、元旦の明け六ツ時(午前6時頃)の時太鼓打ち切りを合図に、火縄銃による祝砲5発を放つ式が行われていました。丸岡藩に伝わる史実の再現、火縄銃砲術儀式の実射(空砲)をぜひご体感ください。

  • 日時 令和7年1月12日(日曜日)午前10時45分から午前11時30分
  • 場所 お天守前(本丸)広場にて
  • 内容 丸岡藩有馬家鉄砲隊(越前火縄銃保存会)による火縄銃演武

※詳細は2025元朝吉祥チラシ(PDF:685KB)からご確認ください。

R7kisyo

お問い合わせ

丸岡城天守を国宝にする市民の会(丸岡バスターミナル交流センター)TEL:0776-50-3084

第20回特別記念公演 まるおか子供歌舞伎

平成13年に旗揚げし、今回で20回目となる「まるおか子供歌舞伎」の第20回特別記念公演が開催されます。今回の演目は、まず「越前四季 三番叟(えちぜんしきさんばそう)」です。「越前四季 三番叟」は、越前の四季、名所、旧跡を歌詞に織り込んであり、三十分に及ぶ大作となっています。今回は特別に春・夏・秋・冬すべて披露されます。
また、丸岡藩誕生400年を記念した歌舞伎「花競恋霞城(はなくらべこいのかすみがじょう)」は、オペラ「フィガロの結婚」を基に舞台を丸岡城に置き換えて作られた演目となっており、子どもたちのこれまでの練習の成果&坪田バレエスクール特別出演の演目をぜひ会場にてご覧ください。

  • 日時 令和7年1月19日(日曜日) 
       開場13時15分 開演14時00分から 17時00分終演予定
  • 場所 ハートピア春江 ハートピアホール
  • 協力券 一等席 2,000円(指定席)
                二等席 2,000円(自由席)/小・中学生1,000円(自由席)
  • 協力券販売所 一筆啓上 日本一短い手紙の館/ハートピア春江/みくに未来ホール
           坂井地域交流センターいねす/パリオシティ

omote

ura

お問い合わせ

(公財)丸岡文化財団 TEL:0776-67-5100 

これまでに開催されたイベント

丸岡藩誕生400年記念 令和6年新春 元朝吉祥

  • 日時 令和6年1月14日(日曜日)午前9時45分から午前11時30分
  • 場所 お天守前(本丸)広場にて
  • 内容 丸岡藩有馬家鉄砲隊(越前火縄銃保存会)による火縄銃演武

【2024年当日の様子】
gen2 gen1 gen54

お問い合わせ

丸岡城天守を国宝にする市民の会(丸岡バスターミナル交流センター)TEL:0776-50-3084

丸岡藩誕生400年記念 第5回丸岡城サミット

今回が5回目となる丸岡城サミットが丸岡地区内すべての小中学校と丸岡高校が一堂に会し、開催されました。丸岡地区7つのまちづくり協議会と各学校がこれまで行ってきた丸岡城や地域の歴史・文化を題材にした授業、探究活動、学校行事の成果が発表され、互いに学びを深め合いました。

  • 日時 令和6年3月18日(月曜日)9時30分から11時30分
  • 場所 ハートピア春江大ホール

【2024年当日の様子】
城のまちかわら版26号(令和6年3月発行).pdf(PDF:1,589KB)

お問い合わせ

城のまち まちづくり協議会 TEL:0776-66-1276

丸岡藩誕生400年記念 オリジナルフレーム切手マグネットステッカー贈呈式

丸岡藩誕生400年をPRするオリジナルフレーム切手とマグネットステッカーが完成し、贈呈式を行いました。
マグネットステッカーは市内17郵便局の集配車両158台とポスト21基のほか、市の公用車30台にも張って、丸岡城をPRしていきます。
オリジナルフレーム切手は3月26日より坂井、あわら、大野、勝山の4市と福井市の一部郵便局で販売され、現在は日本郵便のオンラインストアで購入することができます。

  • 日時 令和6年3月21日(木曜日)
  • 場所 坂井市役所

【2024年当日の様子】
3 2 1

丸岡藩誕生400年記念 文化講演会「考えよう!丸岡城の魅力とこれから」

お城のみならず、食やお酒など全国各地の話題が豊富な城郭ライターである萩原さちこ氏を講師に迎え、丸岡城の魅力についてお話いただきます。※詳細は文化講演会チラシ(PDF:239KB)からご確認ください。
講演終了後、スマホアプリを使った「丸岡城下町再生古地図」を楽しむポイントを坂井市学芸員がご紹介いたします。

  • 日時 令和6年3月23日(土曜日)午前10時00分から(9時30分開場 12時00分終了予定)
  • 場所 高椋コミュニティセンター 4階たかむく古城ホール
  • 内容 萩原さちこ氏による講演
  • 定員 250名 ※入場無料

【2024年当日の様子】
hagi1 hagi4 hagi3

お問い合わせ

丸岡城天守を国宝にする市民の会(丸岡バスターミナル交流センター)TEL:0776-50-3084

丸岡藩誕生400年記念 坂井市龍翔博物館特別講演会「本多重次・成重ー丸岡藩主への歩みー」

NHK大河ドラマ「どうする家康」の時代考証も担当された柴裕之(しばひろゆき)氏を講師に迎え、徳川家康の家臣・本多重次とその子どもで初代丸岡藩主となった成重についてお話いただきます。※詳細は特別講演会チラシ(PDF:109KB)からご確認ください。

  • 日時 令和6年3月24日(日曜日)14時00分から16時00分
  • 場所 坂井市龍翔博物館 1階交流学習室
  • 内容 柴裕之氏による特別講演
  • 定員 80名
  • 申込方法 坂井市龍翔博物館に電話で申し込み(TEL0776-82-5666)
  • その他 駐車場は坂井市龍翔博物館と三国成田山駐車場をご利用ください。参加費は無料ですが、館内を観覧される場合は入館料が必要です。

【2024年当日の様子】
siba

お問い合わせ・予約先

坂井市龍翔博物館 TEL:0776-82-5666

丸岡藩誕生400年記念 丸岡城桜まつり

光る風と満開の桜。
期間中は、ボンボリによる桜のライトアップが行われ、夜桜も見ごたえ十分です。この季節だけの幻想的な世界をぜひご覧ください。※詳細は2024桜まつりチラシ(PDF:283KB)からご確認ください。

ぼんぼり点灯式・まつり餅配布

  • 日時 令和6年3月23日(土曜日)18時30分から
  • 場所 お天守前公園
  • 内容 点灯式典、坂井市公式キャラクター名前発表&お披露目

丸岡城ライトアップ&プロジェクションマッピング

  • 日時 令和6年3月23日(土曜日)から4月12日(金曜日)22時00分まで

イベント

  • 日時 令和6年3月30日(土曜日)・31日(日曜日)10時30分から21時00分
  • 場所 一筆啓上茶屋前特設広場
  • 内容 ステージイベント、物産市、坂井市公式キャラクター初お仕事(坂井エキサイト大使高橋愛さん特別アテンド)

【2024年当日の様子】
sakura saku3 saku2

全国初!丸岡城下女子プロレス対決!~橋本千紘・初凱旋~

今年は丸岡藩が誕生して400年という記念の年。そんな、記念すべき年に、丸岡城下にて女子プロレスイベントを初開催!修復・再建された丸岡城天守は、何度も立ち上がるプロレスの選手達の姿とリンクするものがあります。プロレス選手と丸岡城のコラボレーションイベントをお楽しみください。
※坂井市では初の開催となる坂井市出身女子プロレスラーの試合です。

  • 日時 令和6年4月6日(土曜日)13時00分から
  • 場所 お天守前公園(荒天の場合は丸岡体育館)
  • 内容 女子プロレス試合(3試合)、橋本千紘選手によるトークショー、プロレス教室

【2024年当日の様子】
puro5 puro1 puro3

お問い合わせ

丸岡城桜まつり振興会(一筆啓上茶屋内)TEL:0776-66-5880
公式キャラクターに関するお問い合わせ 移住定住推進課 TEL:0776-50-3034
女子プロレスに関するお問い合わせ 企画政策課 TEL:0776-50-3013

丸岡藩誕生400年記念 第36回坂井市古城カップサッカー大会

今年で36回目となる「坂井市古城カップサッカー大会」が開催されます。県外6チーム、福井県6チーム、坂井市内8チームの合計20チームが参加を予定しています。皆さまのご声援をよろしくお願いします。

  • 日時 令和6年5月11日(土曜日)・12日(日曜日)
  • 場所 日東シンコースタジアム丸岡 人工芝
  • 主催 坂井市サッカー協会
【2024年当日の様子】

sa1 sa4 sa3

丸岡藩誕生400年記念 田んぼアート復活!

新型コロナウィルス感染症対策として4年間中断していた田んぼアートが今年はいよいよ復活します!
これまでの「たかちゃん・むくちゃん」のデザインから今年は、丸岡藩誕生400年を記念して、丸岡城内堀の五角形をイメージしたデザインを予定しています。

  • 日時  令和6年5月25日(土曜日)小雨決行
        9時から受付開始、9時30分から神事・開会式、10時から田植え
        ※天候不良の場合は、26日に延期させていただきます。
  • 場所  日東シンコー様北側駐車場及び北陸新幹線東側の鉄塔が建っている田んぼ
  • 参加者 高椋小学校の児童及び高椋地区の子どもたち、高椋地区の希望者
  • その他 7月下旬から8月上旬に田んぼアート鑑賞会、9月下旬には稲刈りを予定

【2024年田植えの様子】
ta1 ta4 ta5
【2024年稲刈りの様子】
0904 0928 0928

お問い合わせ

たかむくのまちづくり協議会事務局(高椋コミュニティセンター内)TEL:0776-68-0843

ゆりフェスタ2024に丸岡藩誕生400年PRコーナーをオープン!

6月いっぱい「ゆりフェスタ」を開催中!
約15万輪のゆりが週ごとに色を変えて皆様をお出迎えします。
毎週末には様々なイベントが行われ、農産物直売所「ゆりいち」では旬の野菜や果物(今からの季節はトウモロコシやメロンがおすすめ)などを取りそろえています。また、交流促進施設リリーでは、こだわりのコーヒーや新鮮たまごを使った美味しいスイーツを販売しています。さらに今年は、ユリーム内に坂井市PRブースと坂井市アンテナショップKINENOも期間限定で出店中!
丸岡藩誕生400年PRコーナーは坂井市アンテナショップ内にありますので、ゆりの里公園にお越しの際は、合わせてお立ち寄りください。
※詳細は、ゆりの里公園ホームページ(外部サイトへリンク)もしくは

     ゆりフェスタ2024ポスター(PDF:2,744KB)からご確認ください。

  • 日時 令和6年6月1日(土曜日)から6月30日(日曜日)
       期間中は休園日無 開園9時00分/閉園21時30分
       イルミネーション点灯時間 18時30分から21時00分
       プロジェクションマッピング 19時00分から30分毎(最終21時00分)
  • 場所 花の駅 ゆりの里公園

【2024年イベント期間中の様子】
yuri1 nobori

お問い合わせ

ゆりの里公園ゆりフェスタ実行委員会 TEL:0776-58-0100

丸岡藩誕生400年記念 オリジナルフレーム切手第2弾発行

丸岡藩誕生400年をPRする「オリジナルフレーム切手第2弾」が完成し、贈呈式が行われました。
オリジナルフレーム切手は丸岡藩誕生400年記念城郭イベント「出張!お城EXPOin坂井・丸岡城2024」の郵便局出展ブース(12、13日)で販売されるほか、10月7日より坂井市、あわら市、永平寺町、大野市、勝山市の全郵便局と福井市の一部郵便局、一筆啓上日本一短い手紙の館で販売されます。15日からは「郵便局のネットショップ」でも購入することができます。

  • 日時 令和6年10月4日(金曜日)
  • 場所 坂井市役所

【2024年当日の様子】
kitte kite

丸岡藩誕生400年記念 出張!お城EXPOin坂井・丸岡城2024

丸岡藩誕生400年を記念し、「出張!お城EXPOin坂井・丸岡城2024」を開催します。城郭専門家の講演会・スペシャルゲストによるトークイベント・丸岡城の企画展示・100名城のパネル展・各自治体による出展ブースなどを予定しています。丸岡古城まつりと連携し、お城を楽しみ、満喫できる魅力あるイベントとして開催いたしますので、お城づくしの時間をお楽しみください。

  • 日時 令和6年10月12日(土曜日)・13日(日曜日)午前9時から午後5時
       ※第55回丸岡古城まつりと同時開催
  • 会場 丸岡体育館
【2024年当日の様子】

expo1 expo2-2 e3 e4 55 62

お問い合わせ

坂井市教育委員会文化課 丸岡城国宝化推進室 TEL:0776-50-3164

丸岡藩誕生400年記念 第55回丸岡古城まつり

「万代不易 丸岡城 共に永遠に 未来へ ゴーゴー」今年で55回を迎える古城まつり。今回は丸岡藩誕生400年の節目の年となり、代々受け継がれてきた伝統の催し 山車巡業・武者行列・総踊り・模擬店の出店・ステージイベントや迫力ある鉄砲隊の火縄銃演舞はもちろん、「出張!お城EXPOin坂井・丸岡城2024」と連携して、この記念すべき祭りを盛り上げていきたいと思いますので、皆さん、ご来場ください!

  • 日時 令和6年10月12日(土曜日)・13日(日曜日)
       ※出張!お城EXPOin坂井・丸岡城2024と同時開催
【2024年当日の様子】

k1 kojo2 k3

お問い合わせ

丸岡古城まつり実行委員会(丸岡支所振興G内) TEL:0776-68-0803

「越前若狭お城フェス2024」に丸岡城ブース出展!

県内外のお城の魅力を発信する「北陸新幹線福井・敦賀開業 越前若狭お城フェス2024」が、福井城址周辺で開催されました。福井県内をはじめ、北陸新幹線沿線地域や近隣県、交流自治体のお城関係団体が一同に会し、多くの人でにぎわいました。

  • 日時 令和6年10月13日(土曜日)・14日(日曜日・祝日)
  • 会場 福井城址周辺
    ・ザ・グランユアーズフクイ(天山の間・瑞雲の間)
    ・福井市中央公園
    ・福井市観光交流センター(福井駅)
    ・福井城址(福井県庁)
  • 内容 ブース出展や講演、体験講座など
    ※詳細は越前若狭お城フェスのチラシ(PDF:5,523KB)からご確認ください。

【2024年当日の様子】出展ブース(ザ・グランユアーズ)甲冑体験(中央公園)
fes1 fes3 fes4

丸岡藩誕生400年記念 歴史講演会「鬼作左が育てた子どもたち」

鬼作左と呼ばれた本多重次の薫陶を受けた、結城秀康、本多成重・富正の活躍を紐解いていきます。
※詳細は歴史講演会チラシ(PDF:1,686KB)からご確認ください。

  • 講師 後藤 ひろみ 氏
  • 日時 令和6年10月26日(土曜日)13時30分から15時00分
  • 場所 ハートピアはるえ 小ホール
  • 定員 200名 ※入場無料(全席自由)

【2024年当日の様子】
2 11 oni17

お問い合わせ

春江図書館 TEL:0776-51-8810

丸岡藩誕生400年記念 第17回坂井市古城マラソン

種目はハーフ・10km・5km・3km・2km(2.26km)全32カテゴリーにおいて実施を予定しています。
令和6年度より新たに車いす部門を設立します。
※詳細は坂井市スポーツ協会ホームページ(外部サイトへリンク)からご確認ください。

  • 日時 令和6年11月10日(日曜日)7時30分から11時30分

【2024年当日の様子】
sityou 3132-3 3632-2

お問い合わせ

坂井市古城マラソン実行委員会(坂井体育館内) TEL:0776-68-0123

丸岡藩誕生400年記念 一筆啓上 日本一短い手紙の館 企画展「戦国の丸岡」

1624年に丸岡藩が誕生してから、今年で400年を迎えます。天正年間に築城された丸岡城から現代の一筆啓上賞の生まれた経緯に至るまでの歴史をパネルで紹介します。
立体間取り作家 タカマノブオさんの作品「戦国自衛隊 春日山城(丸岡城)」も展示中。
丸岡城にまつわる様々な展示をお楽しみください。

  • 日時  9月18日(水曜日)から12月1日(日曜日)まで
        9時00分から17時00分(最終入館16時30分)
  • 場所  一筆啓上 日本一短い手紙の館 企画展示室
  • 入館料 大人(高校生以上)200円/小人(中学生)100円/小学生以下無料

【2024年当日の様子】期間中に入館者が30万人を達成しました!
30 sengoku1 sengoku2

お問い合わせ

一筆啓上 日本一短い手紙の館 TEL:0776-67-5100

丸岡藩誕生400年記念 そばの里丸岡 新そば祭り

秋の収穫を祝うこの時期、取れたての香り高いそば粉を使ったそば打ち名人の打ちたて「おろしそば」を味わってみませんか。今年は丸岡藩誕生400年を記念して、そば皿付きのおろしそばを100食限定で販売します!

  • 日時 令和6年11月23日(土曜日・祝日)10時00分から15時00分
  • 場所 一筆啓上茶屋前特設会場 坂井市丸岡城霞3丁目1-3​

【2024年当日の様子】
soba3 soba2 soba1

​​​​​お問い合わせ

丸岡そば振興協議会 TEL:0776-50-3150

丸岡藩誕生400年記念 ふるさと探究講座「丸岡城の新たな価値と魅力を探る」

400年前の1624(寛永元年)年、丸岡藩が誕生しました。また、丸岡城天守の創建は学術調査により、丸岡藩が誕生した寛永期であると判明しました。その背景を学ぶとともに、まち歩きではアプリを使いながら当時の城郭や城下町の様子を探ります。「現存12天守」の一つとして、廃城や震災などの危機を乗り越え大切に守られてきた丸岡城の新たな価値と魅力に迫ります。
※詳細はふるさと探究講座チラシ(PDF:2,229KB)からご確認ください。

  • 日時  11月24日(日曜日)10時30分から16時00分
  • テーマ 「丸岡藩誕生400年 丸岡城の新たな価値と魅力を探る」
  • 場所  高椋コミュニティセンター 3階 大会議室/丸岡城周辺
  • 講師  坂井市丸岡城調査研究アドバイザー 牧野行治氏

【2024年当日の様子】
3508 2110 3531

​​​​​お問い合わせ・お申込み

福井ライフアカデミー本部(事務局県生涯学習センター)
福井市下六条町14-1 福井県生活学習館(ユー・アイふくい)内
TEL:0776-41-4206

丸岡藩誕生400年記念 第6回丸岡城サミット

今回で6回目となる丸岡城サミットが開催されます。丸岡町内3つの小学校と2つの中学校が参加し、丸岡藩誕生400年を記念する今年は丸岡城の歴史や天守のつくりのほか、丸岡藩に関係する歴史や行事を題材にした探究活動、学校行事の成果を発表しあいます。※詳細は丸岡城サミットチラシ(PDF:1,097KB)からご確認ください。

  • 日時 11月28日(木曜日)9時00分から11時30分
  • 場所 高椋コミュニティセンター4階たかむく古城ホール

【2024年当日の様子】
2519 sm_1 sm_6

お問い合わせ

城のまち まちづくり協議会 TEL:0776-66-1276

丸岡藩誕生400年記念 丸岡藩シンポジウムー新しい視点からー

丸岡藩誕生400年を記念し、講師の先生方とともに丸岡藩についての研究・調査の現状、今後の課題や取り組みについて語り合いましょう!※詳細は丸岡藩シンポジウムチラシ(PDF:4,707KB)からご確認ください。

  • 日時 令和6年12月1日(日曜日) 13時30分から16時00分まで
  • 会場 高椋コミュニティセンター3階大会議室
  • 内容

丸岡藩の産物―「豊原素麺」を中心にー】
 講師 角明浩氏(坂井市教育委員会学芸員)
有馬氏と百姓一揆】
 講師 牧野行治氏(坂井市丸岡城調査研究アドバイザー・古文書を読む会講師)
丸岡藩と大坂商人】
 講師 竹吉睦氏(丸岡有馬財団評議員・古文書を読む会講師)
 シンポジウム

  • 定員 50名 ※入場無料、予約不要

【2024年当日の様子】
12416 12045 01

お問い合わせ

丸岡城天守を国宝にする市民の会(丸岡バスターミナル交流センター) TEL:0776-50-3084

丸岡藩誕生400年記念 坂井市龍翔博物館特別展「お天守ヒストリー だから、今のお城がある」

1624年(寛永元)の丸岡藩成立から400年を記念して、近年明らかになった新たな知見を踏まえつつ、「お天守」が歩んできた歴史を紹介します!期間中は特別展の見どころを学芸員が解説するギャラリートークや、市民講座・落語会・ものづくり体験など、様々なイベントを開催します。※予約が必要なものがありますので、詳細は特別展チラシ(PDF:3,588KB)、またはイベントカレンダー(PDF:2,852KB)からご確認ください。

特別展ギャラリートーク

学芸員が特別展のみどころを解説します。(各回30分程度)

特別展関連市民講座

※各講座とも要予約、参加費無料、定員70名
  • 「丸岡城、お天守の創建と5つの謎」
    日時 ​​​11月17日(日曜日)14時00分から15時30分
    講師 吉田 純一氏(福井工業大学客員教授)
  • 「天守台から見た丸岡城天守」
    日時 11月30日(土曜日)14時00分から15時30分
    講師 中井 均氏(滋賀県立大学名誉教授)
  • 「江戸時代の紀行文や地誌などにみる丸岡城天守」
    日時 12月8日(日曜日)14時00分から15時30分
    講師 大廣 克也氏(龍翔博物館学芸員)

他にも、特別企画の落語会やワークショップイベント、夕陽を眺めるサンセットミュージアムも開催しています!
ぜひ、ご来館ください。

【2024年当日の様子】
ryu7 ryu6 ryu5 ryu3 ryu4 ryu1 

お問い合わせ・予約先

坂井市龍翔博物館 TEL:0776-82-5666

『お城EXPO2024(パシフィコ横浜)』に丸岡城ブースが出展します!

今年も国内最大級のお城の祭典『お城EXPO204』が開催され、全国のお城がパシフィコ横浜ノースに大集合!城めぐり観光情報ゾーンに丸岡城のブースも出展します。10月に丸岡城のふもとで開催された「出張!お城EXPOin坂井・丸岡城2024」の熱も冷めやらぬ中、丸岡藩誕生400年を記念し、今回は出展ブースもステージイベントもパワーアップ!丸岡城ブースではグッズ販売・甲冑着付け体験・ゲームコーナーなど丸岡高校の地域協働部の皆さんとともに来場者をもてなします。ステージイベントには坂井市公式キャラクター「坂井ほや丸」が初登壇!武将隊や、熊本県のPRキャラクター「くまモン」、彦根市キャラクター「ひこにゃん」とのコラボステージで会場を盛り上げます!
楽しい企画満載で、お城ファンの皆さまをお待ちしておりますので、お城EXPOにお越しの際はぜひ丸岡城ブースに遊びに来てください!※詳細はお城EXPO2024特設サイト(外部サイトへリンク)からご確認ください。

  • 日時 令和6年12月21日(土曜日)9時00分から18時00分
             
    令和6年12月22日(日曜日)9時00分から17時00分
  • 場所 パシフィコ横浜ノース(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-2)
       ※入城券、各プログラム券は有料です。

expo2024
【2024年当日の様子】
ex5 ex6 ex8 ex2 ex7 ex9

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

丸岡城国宝化推進室

電話番号:0776-50-3164 ファクス:0776-68-1480

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?