Sakai City Official Website
らしさ、かがやく。坂井市
ここから本文です。
更新日:2025年8月13日
毎年、坂井市内では約700トンもの燃やせないごみが捨てられていますが、その中には鉄や銅、レアメタル(希少金属)など資源性の高い金属を含有する廃家電も多く含まれています。
そこで、坂井市では、小型廃家電の再資源化と埋め立て処分されるごみの減量化のため、一般家庭から出た小型廃家電の回収を行います。
なお、市役所本庁舎、各支所、店舗などに設置した回収ボックスでも常時、不要となった小型家電を回収しています。詳しくは、「使用済小型家電の回収ボックスを設置しています」をご覧ください。
【第1回】(三国・春江会場)令和7年9月7日(日曜日)9時~15時
【第2回】(丸岡・坂井会場)令和7年10月5日(日曜日)9時~15時
※お住まいの地域に関係なく、どの会場でも持ち込み可能です。
(地図(PDF:80KB))※詳細な位置につきましては左記の地図をご覧ください。
一般家庭から出た電気や乾電池を使用する小型の家電製品
回収品目例 | |
---|---|
掃除機(中のゴミは抜く)、炊飯器(釜は抜く)、空気清浄機(除湿機能のないもの)、ドライヤー、ゲーム機(乾電池・バッテリーは抜く)、携帯電話、扇風機、電気ストーブ、電気を使用しない石油ストーブ(乾電池・灯油は抜く)、電気ポット、オーディオ機器、電動ミシン、ファンヒーター(灯油は抜く)、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ポータブル音楽プレーヤー、ビデオテープレコーダー、ラジオ、リモコン、電動歯ブラシ、電話機、電卓、ジューサーミキサー(ガラス部分は外す)、電気かみそり、電気ギター、電子キーボード、電気アイロン、トースター、ホットプレート(フタは外す)、食器洗い乾燥機、電子時計、電子レンジ(皿は外す)、プリンター(インクは抜く)、電気毛布、電気カーペット、照明器具(電球・蛍光灯・傘部分は外す)など |
|
石油ストーブやファンヒーター等は、給油タンクとその下にある受け皿の下の灯油を完全に抜いてください。灯油が残っていることを確認した時は、一旦持ち帰って、灯油を完全に抜いてから出していただくことになります。
☜給油タンク下
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.