Sakai City Official Website
らしさ、かがやく。坂井市
ホーム > 坂井市議会 > 議会報告会 > 過去の議会報告会・意見交換会 > 【令和元年度】令和元年度坂井市高校生議会を開催しました
ここから本文です。
更新日:2022年9月8日
坂井市議会では、議会活動の周知と意見集約のため、平成24年5月から議会報告会を行い、市民に開かれた、信頼される議会づくりを目指し、議会の活性化に取り組んでいます。
身近な議会から政治に関心を持っていただくことや、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことへの意識醸成を図るため、市内3つの高校において、2年生を対象に坂井市議会議員との意見交換会を開催してまいりました。
今回、市の将来を担う高校生たちが、市政に対する提案等を行うことにより、まちづくりに参加する意欲を高めるとともに、地域への愛着や誇りを醸成することなどを目的に、3高校代表者による「坂井市高校生議会」を下記のとおり開催しました。
昨年度に引き続き、高校生の皆さんが自分たちで坂井市の課題・問題点を調査・分析し、それを踏まえた上で坂井市をより盛り上げるための自由な提案を発表しました。生徒たちの発表は利点と課題が整理された具体案も多く、坂井市のまちづくりに大いに生かせる提案もありました。また、参加した生徒からは、行政や議会について知識や関心を高めることができ、他校の生徒の発表を見て刺激になったという声も聞かれました。
令和2年2月4日(火曜日)午後1時45分~午後4時20分
坂井市役所議場(本庁3階)
市内の高校に通う生徒 計58名12組(三国高校24名4組・丸岡高校21名4組・坂井高校13名4組)
議長、副議長、議員
市長、副市長、教育長、政策監
上記の人数は当日の参加人数です。
詳細は、別添「坂井市高校生議会実施要項」のとおりです
関連ファイル
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.