2025年4月18日 | 自主防災組織育成関係の申請書について |
2025年3月27日 | 春の交通安全県民運動が行われます |
2025年3月26日 | 音声一斉配信サービスの登録について |
2025年3月26日 | 坂井市丸岡町川上~丸岡町山竹田区間の県道一部通行止め解除について |
2025年3月25日 | Jアラート(全国瞬時警報システム)試験放送について |
2025年3月5日 | 令和7年度交通災害共済 |
2025年2月5日 | イノシシ捕獲補助者講習会の開催について |
2025年2月3日 | アライグマ捕獲従事者講習会の開催について |
2025年1月20日 | 坂井市丸岡町川上~丸岡町山竹田区間の県道一部通行止めに伴う迂回路について |
2025年1月17日 | カラスへの無自覚な餌付けストップキャンペーンの実施について |
2024年12月27日 | 坂井市丸岡町川上~丸岡町山竹田区間の県道一部通行止めについて |
2024年12月17日 | 令和6年能登半島地震派遣職員の活動報告[石川県中能登町] |
2024年10月8日 | 「必ず儲かる」は存在しません!SNS型投資詐欺に注意! |
2024年10月4日 | 運転免許自主返納支援事業について |
2024年10月4日 | 令和6年度「坂井市小学生交通安全図画・ポスターコンクール」の審査結果について |
2024年9月6日 | 9月21日から9月30日は『坂井市反射材普及週間』です |
2024年8月26日 | さかいドライブレコーダー見守り隊員募集について |
2024年8月22日 | 令和6年度坂井市防災訓練の実施について |
2024年8月19日 | 「坂井市犯罪被害者等支援条例」について |
2024年8月1日 | 新保コミュニティセンターにて運転免許自主返納臨時出張所を開設します |
2024年7月25日 | 防災ガイドブック |
2024年7月10日 | 高齢により運転に不安がある方、県補助金を活用して安全運転装置等の購入を考えてみませんか |
2024年7月9日 | 避難施設と避難行動について |
2024年6月11日 | 坂井市交通指導員を募集しています |
2024年6月4日 | 防災出前講座 |
2024年5月15日 | 安全安心まちづくり支援事業補助金(防犯カメラ等の初期整備支援)について |
2024年4月19日 | 防災情報リンク |
2024年4月15日 | LED防犯灯設置事業費補助申請について |
2024年4月11日 | 坂井市鳥獣被害防止計画 |
2024年3月26日 | 津波ハザードマップについて |
2024年3月6日 | 福井県警察防犯アプリ『ふくいポリス』について~防犯機能を数多く搭載!アプリひとつで安全に!~ |
2024年3月1日 | 防災アプリの活用について |
2024年2月2日 | マイ・タイムライン |
2024年2月1日 | 防災行政メールの登録について |
2024年1月24日 | 災害時応援協定について |
2024年1月16日 | 令和6年能登半島地震への対応(支援・義援金) |
2024年1月12日 | 市内で被災された方に対する支援制度について |
2023年12月18日 | 犯罪被害者等支援 |
2023年10月12日 | 坂井市防犯パトロール合同出発式を開催します |
2023年10月5日 | 令和5年度福井県総合防災訓練の実施について |
2023年7月31日 | 防災行政無線のデジタル化と時報について |
2023年7月24日 | 坂井市交通安全計画 |
2023年7月13日 | 自主避難所を開設しました(7月13日8時) |
2023年7月13日 | 大雨に伴う被害状況について(7月13日18時現在) |
2023年7月13日 | 自主避難所を閉鎖しました(7月13日22時00分現在) |
2023年6月29日 | 防災行政無線について |
2023年6月22日 | 自転車に乗る際はヘルメットを着用しましょう |
2023年6月14日 | 令和5年度坂井市防災訓練 |
2023年5月8日 | 罹災証明書等の交付について |
2023年4月3日 | ひかり電話の通信障害について |
2023年2月1日 | 福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例について |
2022年12月26日 | 坂井市交通安全母の会について |
2022年12月20日 | 自転車損害賠償責任保険等に交通災害共済は含まれません |
2022年8月16日 | 「家族防災会議」を行いましょう |
2022年7月1日 | クマ出没に伴う注意喚起 |
2022年3月31日 | 坂井市地域防災計画 |
2021年9月24日 | 住宅用火災警報器の維持管理について |
2021年9月8日 | 要配慮者利用施設における避難確保計画作成について |
2021年8月20日 | 令和3年度坂井市防災訓練の実施について |
2021年5月20日 | 緊急速報メール(エリアメール)の活用について |
2021年5月20日 | 洪水・土砂災害等の「避難情報」の発令について |
2021年4月23日 | 坂井市洪水・土砂ハザードマップについて |
2021年3月29日 | 被災建築物応急危険度判定に関すること |
2021年2月10日 | 土砂災害警戒区域等の指定について |
2020年11月18日 | 坂井市防災行政情報を伝える8つのツール |
2020年11月1日 | 「感染リスク」に備えた避難行動について |
2020年4月1日 | 坂井市地震ハザードマップについて |
2019年6月6日 | 坂井市ため池ハザードマップについて |
2019年3月31日 | 東日本大震災により避難されている皆様へ(全国避難者情報システムについて) |
2018年4月19日 | 弾道ミサイル落下時の行動等について |
2016年4月1日 | 防災・防犯 |
2016年4月1日 | 防災 |
2016年4月1日 | 防犯・交通安全 |
2016年4月1日 | 防犯・防災 |
2016年4月1日 | 防災 |
2016年4月1日 | 災害時の情報提供・注意喚起 |
2016年4月1日 | ハザードマップ・各種マニュアル |
2016年4月1日 | 避難所 |
2016年4月1日 | 予防・啓発 |
2016年4月1日 | 防災行政情報 |
2016年4月1日 | 防災情報リンク |
2016年4月1日 | 地域防災計画 |
2016年4月1日 | 自主防災組織育成・研修 |
2016年4月1日 | 防犯 |
2016年4月1日 | 地域防犯 |
2016年3月31日 | 福井県における津波シミュレーション結果の公表について |