クマ出没に伴う注意喚起
クマに注意!
福井県内においてクマの目撃や遭遇が相次いでおり、市街地においても出没が増加しています。クマによる人身被害防止のため、下記のことにご注意ください。
クマと遭遇しないために
- 農作業をする際は、複数人で行い、鈴やラジオなど音の出るものを身に着けてください。
- 早朝や夕方などの薄暗い時間帯での作業、外出は極力避けて下さい。やむをえず外出する場合は、車などで移動するようにしてください。
- クマ鈴やラジオなどの音がなるものを携帯し、クマにこちらの存在を伝えるようにしましょう。
- クマの餌となる実(柿・ギンナン・栗・クルミなど)がなるところには近寄らないでください。
- 足跡や樹木への爪痕、糞を見つけたら、その場から立ち去りましょう。形跡を見つけましたら坂井市役所農業振興課までご連絡下さい。

クマを誘引しないために
- クマの接近を防ぐため、小屋・家屋周辺の餌となり得るもの(柿・ギンナン・栗・クルミなど)は早めに収穫または撤去してください。
- 家の周りに生ごみを捨てたり置いたりしないでください。また、不要な混合油は廃棄してください。
- 家の周囲で蜂の巣を見つけたらなるべく早く撤去しましょう。
- クマの隠れる場所を無くすため、田畑の周りは草刈りを行ってください。また、建物周りに物影を作らず車庫等の扉は閉じるようにしましょう。
クマと遭遇してしまった場合
- 目を離さず、静かに遠ざかり、クマを興奮させないでください。背中を見せると習性で追ってくる可能性があります。
- 出会ったら興奮しない、させない。とにかく落ち着き、騒がず決して走らず、ゆっくり後退してください。
- 子グマであったとしても親グマが近くにいる可能性が高いため、絶対に近寄らないでください。
- 襲ってきたら急所を守りましょう。(地面に伏せ、両手で首の後ろをガードし、頭と首を守る)
クマを目撃したら、坂井市役所農業振興課または最寄りの警察署に連絡を!
クマ目撃の際の連絡事項
- 目撃日時
- 目撃場所
- クマの大きさ(成獣・幼獣)
- 頭数
- クマの様子(クマが何をしていたか、人に気付いたか、最終的にクマがどの方角へ移動したか、人身被害・家屋等被害はあるか)
防災行政メールの登録
坂井市では、暮らしの安全・安心に関する防災・防犯情報を、登録していただいた携帯電話やパソコンのメールアドレスに、メールを配信するサービスを行っております。
熊等の出没情報も配信しておりますので、ご家族とご自身の安全・安心のために、防災行政メールの登録をお願いします。
以下のURLから登録できます。
https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/anzen/bosai-bohan/bosai/mail/bosai.html