Sakai City Official Website
心から、笑顔になれるまち坂井市
ここから本文です。
更新日:2021年5月20日
令和3年5月20日から、「災害対策基本法」の一部改正や「避難情報に関するガイドライン」の改定に伴い、洪水・土砂災害発生の危険性が高まった場合に、とるべき行動がわかりやすいよう「警戒レベル」に加え、新たに「避難情報」が設定されました。
坂井市においても「避難情報に関する発令判断・伝達マニュアル」を見直し、避難のタイミングが分かりやすく伝わるよう、「警戒レベル」と「避難情報」を合わせて用いて避難を呼びかけます。
【警戒レベル4】避難指示が発令された場合は、危険な場所から全員避難をしてください。(避難勧告は廃止され、避難指示に一本化されました。)
(見直し内容)
(避難情報の詳細)
警戒レベル | 避難情報等 | 避難行動等 |
---|---|---|
警戒レベル5 |
緊急安全確保 (市町村が発令) 状況:災害発生又は切迫 ※必ず発令される情報ではありません。 |
命の危険、直ちに安全確保! ※「立退き避難」することがかえって 危険である場合、「緊急安全確保」する |
警戒レベル4 |
避難指示 (市町村が発令) 状況:災害のおそれが高い |
危険な場所から全員避難 ※ハザードマップ等を確認し、屋内で安全 確保できる場合は「屋内安全確保」も可能 |
警戒レベル3 |
高齢者等避難 (市町村が発令) 状況:災害のおそれあり |
危険な場所から高齢者等は避難 ※高齢者や避難行動要支援者の方と、 その支援をする方は、危険な場所から避難 ※高齢者等以外の方は、出勤を控えるなど 普段の行動の見合わせや避難準備 |
警戒レベル2 |
大雨・洪水・高潮注意報 (気象庁が発表) 状況:気象状況の悪化 |
自らの避難行動を確認 ※ハザードマップや避難先の確認など |
警戒レベル1 |
早期注意情報 (気象庁が発表) |
災害への心構えを高める ※防災情報の確認など |
関連ファイル
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.