らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 事業者向け > 農林水産業 > 農業 > 令和7年度海外農業研修生を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年4月22日

令和7年度海外農業研修生を募集します

日本にはない特別な農業を学んでみませんか?

海外農業研修は、農場で実際の農作業に携わりながら学ぶ実務研修を重視したプログラムです。農場での作業を通じて農業技術や知識を身に付けることはもちろんのこと、異文化の中で暮らすことはその人本人の見識を広げ、また、多様な価値観に対する寛容や敬意、そして、国際的に開かれた人間性を育むことに繋がります。

福井県では本研修アメリカコース参加希望者に対して、書類審査と面接を行い公益社団法人国際農業者交流協会に推薦します。研修の参加を希望される方は下記および添付資料を確認し、申込みをお願いします。

研修コース・研修期間・受け入れ期間及び募集人数

(アメリカ)

研修コース 研修期間 渡航時期 受入機関 募集人数
アメリカ 約18か月 2026年6月下旬 ビッグ・ベンド・コミュニティ大学財団 50名

 

(ヨーロッパ・その他の国々)※こちらの研修は応募者が(公社)国際農業者交流協会に直接申込み

研修コース 研修期間 渡航時期 受入機関 募集人数
デンマーク 3か月~12か月 2026年3月 デンマーク農民連盟 2名
スイス 約12か月 2026年3月 スイス農民連盟

8名

★そのほかの国々 3か月~12か月 任意の期日 各国受入機関 若干名

★オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、アイルランド、フランス等

※研修期間は現地の事業により変更になることがあります

申込方法

アメリカコース参加希望者は下記書類を福井県園芸振興課まで提出してください。

  • (様式1)申込書
  • (様式2)健康診断書

※7月下旬に福井県選考会(書類審査と面接)を予定

※その他の申込方法はチラシ及び要領、(公社)国際農業者交流協会ホームページをご参照ください

申込期限

令和7年7月11日(金曜日)

その他

※研修内容やスケジュールについての詳細は、チラシ及び実施要領、(公社)国際農業者交流協会ホームページをご覧ください。



Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農業振興課

電話番号:0776-50-3150 ファクス:0776-68-0440

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

福井県園芸振興課
電話番号:0776-20-0433 ファクス:0776-20-0650
福井県福井市大手3丁目17-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?