Sakai City Official Website
らしさ、かがやく。坂井市
ここから本文です。
更新日:2025年7月2日
いま、人と森林との関わりが希薄化し里山林の荒廃が進んでいます。この事業は森林がもつ多面的機能の維持・増進と山村活性化を目的としています。
坂井市では市民の皆様が森林所有者等と協働して行う里山林の保全管理や資源を利用するための活動等に対して支援する「里山林活性化による多面的機能発揮対策」を令和7年度から実施しています。
当事業の概要については、以下のホームページ、パンフレットをご覧ください。
※令和7年度より、「森林・山村多面的機能発揮対策交付金」から「里山林活性化による多面的機能発揮対策交付金」にリニューアルしました。
※令和7年度の募集は終了しております。令和8年度事業実施をお考えの方はお問い合わせください
地域住民等で構成される団体(活動組織)が実施する、地域の森林の保全管理等の活動に要する費用について、国・県・市が支援しています。
3名以上の地域住民・森林所有者など地域の実情に精通した方で構成してください。
また、地域の自治会やNPO法人、森林組合等が単独で実施することもできますし、1構成員となることもできます。
対象となる森林は、以下のとおりです。
活動組織は、活動する森林と同一県内にあることが必要です。
活動組織名、所在地、取組みの背景及び概要、3年間の活動計画、年度別の取組み内容、計画図、活動結果測定のためのモニタリング調査方法、安全講習の名称、持続性向上に向けた取組、委託内容等を記載した計画書を作成する必要があります。
活動種類 |
対象活動内容 |
助成単価 |
|
---|---|---|---|
活動推進費 |
現地の林況調査、活動計画の実施のための話し合い、研修 |
5.1万円/年 |
|
メインメニュー |
地域活動型 (森林資源活用) |
集落周辺の里山林を維持するための景観保全・整備活動、集落周辺での鳥獣被害の防止活動、風倒木や枯損木の除去、集積、処理、木質バイオマス・しいたけ原木等の未利用資源の活用、これらの活動に必要な森林調査・見回り |
16万円/ha |
地域活動型 (竹林資源活用) |
地域活動型(森林資源活用)で対象となる活動に加え、竹の伐採・搬出、処理、利用等 |
44.3万円/ha |
|
複業実践型 |
間伐材の伐採・搬出・処理等 |
25.5万円/ha |
|
サイドメニュー |
森林機能強化 |
歩道や作業道等の作設・改修、鳥獣害防止策の設置・補修、およびこれらの実施前後に必要となる森林調査・見回り |
1千円/m |
関係人口創出・維持 | 地域外関係者の作業参加に係る調整・現地環境整備・これらの活動に必要な森林調査・見回り等 | 6.7万円 | |
資機材の購入・設置 |
上記のような活動の実施にあたり、必要な機材及び資材の購入・設置 注:汎用性のある物品などは対象外 |
必要額の2分の1 (一部3分の1)以内 |
ご不明な点は林業水産振興課までご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.