らしさ、かがやく。坂井市

ここから本文です。

更新日:2025年3月31日

ふやすぽ(運動促進)

坂井市は、運動習慣のある者の割合が32.4%(令和元年度「第3次坂井市福祉保健総合計画」より)にとどまっており、生活習慣病予防や介護予防のために、市民の「運動促進」が重要な課題となります。

坂井市では健康さかい大作戦の1つとして「運動を10分増やす」取り組みを推進します!

「歩こっさプラス」ペアdeチャレンジ

坂井市健康アプリ「歩こっさプラス」は歩くことをもっと楽しんでもらえるよう、働く世代から高齢期に至るまで、幅広い年齢層の健康づくりを応援する、歩数計アプリです。

「健康さかい大作戦」の一環として、令和7年度はペアdeチャレンジを実施。
家族や仲間と一緒に、目標歩数達成めざしてレッツウォーキング!

「歩こっさプラス」ペアdeチャレンジについてはこちらからペアウォーキング

階段de 0円フィットネス

日頃から階段を利用していますか?

運動するための時間をとることが難しい方も、身近にある階段を意識して利用することで、日々の運動量を増やすことができます。また、階段を上り下りすることで、心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患のリスクが減少することが明らかになっています。

階段利用による効果

階段を使うと、このような効果があります。

  • 下半身の筋肉が鍛えられることで、基礎代謝量や消費エネルギー量が増える
  • 足腰の筋肉が鍛えられ、転倒予防になる
  • エレベーターの稼働が減り、省エネ効果がある など

階段昇降は、下半身の筋肉を大きく使い、片足で自分の体重を支えるため、スクワットと同様の効果があると言われています。

階段を利用する際は、ご自身の体調に合わせて、無理のない範囲で取り組みましょう。

市役所本庁舎多目的棟の階段にステッカーを設置しました!

市民の皆様や職員の健康づくりのため、市役所の階段に消費カロリーや健康づくりを応援するメッセージ入りのステッカーを設置しました。

市役所にお越しの際は、ぜひ階段をご活用ください。

  • 設置場所:坂井市役所本庁舎 多目的棟階段1階から3階まで

企業や職場、施設等でも階段を活用してふやすぽしませんか。階段ステッカー1 階段ステッカー5

 

 

 

お問い合わせ

健康増進課

電話番号:0776-50-3067 ファクス:0776-66-2940

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?