らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 市政情報 > 広報 > FOCUS(まちの話題) > FOCUS(2010年) > 2010年12月 > 豊原の権勢を伝える史料館 栄華の証を数々展示(12月4日)

ここから本文です。

更新日:2021年4月2日

豊原の権勢を伝える史料館 栄華の証を数々展示(12月4日)

丸岡町豊原にあった『豊原寺』に関する史料や仏像を展示した『豊原三千坊史料館』が、12月4日(土曜日)に丸岡町田屋に開館しました。
史料館には、同地区の豊原春雄(とよはら はるお)さん宅に長年保管されていた、豊原寺にまつわる仏像や朱印状などの史料約30点を展示。豊原さんは「長年の夢が叶ってうれしい。地域の宝としてこれから多くの人に見てもらいたい」と話していました。

豊原寺は、702(大宝2)年に泰澄大師(たいちょうたいし)によって開かれ、中世には「豊原三千坊」として、勝山市平泉寺とともに越前僧兵の中心的存在となりました。しかし戦国時代には一向一揆の本拠地となったため、1575(天正3)年に織田信長(おだ のぶなが)の軍勢に焼き払われました。その後、福井藩主の寄進で復興しましたが、明治の神仏分離令で廃寺となりました。現在は、同寺が存在した山中の寺院跡などが市指定史跡となっています。
史料館内
太平洋戦争時に軍需物資として徴収されて以来、約65年ぶりに豊原へ“里帰り”した半鐘も展示
数々の展示
平安時代後期の作品とされる、木造薬師如来坐像を信心深く眺める来場者
再興の祖
再興の祖、昌滝和尚(しょうりゅうおしょう)の像を拝む子どもたち
外観
史料館の開館時間は午前9時から午後5時まで。入館料は大人(高校生以上)200円、小人100円で予約が必要。予約は豊原さん(電話66-6188または090-9442-6188)まで

開催日情報

2010年12月4日

場所情報

よくあるご質問

お問い合わせ

秘書広報課

電話番号:0776-50-3012 ファクス:0776-66-4837

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?