令和7年3月定例会インターネット中継
注意:これらの動画(映像及び音声)は、坂井市議会の公式記録ではありません
市長招集あいさつ(2月18日)
代表質問(3月4日)
創政会 田中 哲治 議員、前田 嘉彦 議員
- 市長の3年間の実績・評価と今後の方針を問う
- ふるさと納税寄附金の使い道ルールの見直しについて
- 人口ビジョンから見る人口減少に備える坂井市の課題と今後の施策について
- こども・子育て家庭が笑顔の「こどもの居場所」に向けて
- 持続可能な農業の実現に向けて
- 市の観光戦略について
- 商工業の振興について
- 孤立させないための道路対応について
- 福井港丸岡インター連絡道路の整備促進について
- 坂井市ICT活用推進計画について
志政会 上坂 健司 議員
- 地方創生について
- 「都市OS」プラットフォームを活用したスマートシティの実現に向けて
- デジタル博物館について
- ゆりの里公園の将来ビジョンについて
- 「食料・農業・農村基本法」の改正について
- 土地改良事業について
政友会 川畑 孝治 議員
- 市制20周年に向けて
- 新たな条例策定を
- 北陸新幹線延伸開業1周年を迎えるにあたり
- ハピライン春江駅周辺整備を見直すべき
日本共産党議員団 松本 朗 議員
- 総合計画策定と人口目標
- 教育費の保護者負担の軽減は、子育て支援の中心課題
- ジェンダー平等、自衛隊名簿の提供廃止など 人権尊重の市に
- 食料自給率の向上を市として具体的目標とすること
- いじめ防止対策条例についての懸念、教育的観点から
- 大阪万博、県の入場券の無料配布は、無責任
一般質問(3月5日)
鍋嶋 邦広 議員【一問一答】
- 「結婚するなら坂井市」これからの坂井市の結婚サポート事業について
辻 人志 議員【一括】
後藤 寿和 議員【一問一答】
- 認知症の行方不明者対策と「新しい認知症観」について
伊藤 宏実 議員【一問一答】
岡部 恭典 議員【一問一答】
- スポーツ少年団と休日の部活動地域移行の推進について
- 集落カルテづくり事業からみる限界集落、準限界集落の支援について
山田 秀樹 議員【一括】
永井 純一 議員【一括】
一般質問(3月6日)
伊藤 聖一 議員【一括】
廣瀬 陽子 議員【一問一答】
佐藤 岳之 議員【一問一答】
畑野 麻美子 議員【一括】
- 私立幼稚園、保育園、幼保園、こども園、小規模保育園などの経営状況から今後の在り方について
- 「こども誰でも通園制度」の実施にあたって、課題解決の取組を求める
- 生ごみ対策の取組として、「生ごみ処理機購入助成制度」を求める
佐藤 寛治 議員【一括】
- ダイバーシティ&インクルージョンについて
- 中学校教育について
三宅 小百合 議員【一問一答】
林 豊夏 議員【一問一答】
- シティプロモーションを活用した坂井市の交流人口拡大と定住促進の方向性