らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 坂井市議会 > 議会放送 > インターネット中継 > 令和6年 > 令和6年9月定例会インターネット中継

ここから本文です。

更新日:2024年10月2日

令和6年9月定例会インターネット中継

注意:これらの動画(映像及び音声)は、坂井市議会の公式記録ではありません

市長招集あいさつ(8月30日)

一般質問(9月9日)

辻 人志 議員【一問一答

  • 住民参加のまちづくりの推進を
  • 相次ぐ路線バスの廃止や減便についてその対策を問う

鍋嶋 邦広 議員【一括】

  • 北陸新幹線県内開業半年を経過した現時点での本市における開業効果と課題及び今後の観光戦略について
  • 本格的新幹線時代、高速鉄道(時速200キロ以上で走行できる鉄道)時代の到来に伴う、えちぜん鉄道の未来志向の活用について
  • マイナンバーカード保有枚数率アップ(100%達成)に向けて

川畑 孝治 議員【一問一答】

  • アンテナショップについて
  • 大規模災害時、被災家屋解体・処理に関する条例を作成すべきでは

岡部 恭典 議員【一括】

  • 相続登記の義務化と空き地の管理について

後藤 寿和 議員【一問一答】

  • GIGAスクール構想第2期と教育現場における生成AI
  • GREEN FLASH FES 2024の総括

佐藤 岳之 議員【一問一答】

  • 市職員の安全な就労環境の確保について

一般質問(9月10日)

廣瀬 陽子 議員【一問一答】

  • 集落の維持・活性化に向けた取組を

伊藤 宏実 議員【一問一答】

  • 歴史的風致維持向上計画について

永井 純一 議員【一括】

  • 市施設のLED化について
  • 木造住宅の耐震化について

山田 秀樹 議員【一問一答】

  • 歩道のバリアフリー化

田中 哲治 議員【一括】

  • 本市の食と農の現状と将来像について
  • 本市の農福連携事業の現状と今後の考え方について

畑野 麻美子 議員【一括】

  • 老人福祉法に基づいて、高齢者対策を・・
  • ふるさと納税からなる寄附市民参画制度による寄附金の使い道についての市民への周知と小さな団体への支援枠をつくり地域活性化を図ること

一般質問(9月11日)

上坂 健司 議員【一括】

  • 幸せ実感 先進地域を目指して
  • 災害教訓を得た、対策について

林 豊夏 議員【一問一答】

  • 文化振興のために、市民ホールの利活用について

松本 朗 議員【一括】

  • 食料・農業・農村基本法と地場産農産物の給食供給
  • 学校給食方針を検証するーー教育委員会は、どうしようとしているのか。学校給食のあるべき方向は、子供、保護者、市民が一体となって決めるべき重要問題

 


お問い合わせ

議会事務局

電話番号:0776-50-3001 ファクス:0776-66-2928

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?