Sakai City Official Website
心から、笑顔になれるまち坂井市
ホーム > 防犯・防災 > 防災 > 自主防災組織育成・研修 > 自主防災組織育成関係の申請書について
ここから本文です。
更新日:2023年6月9日
災害の発生に際しましては、行政や消防・警察などの防災機関、公共の機関、関係団体、広域的なボランティア団体などが連携し対応すること(公助)になりますが、被害をより軽減するためには、市民一人ひとりが日頃から災害に備え、できる限り自ら危険を回避し対応すること(自助)、と同時に危険発生時には協力し支え合うこと、日頃からそのような体制を整えておくこと(共助)が重要です。
「自助」とは、自分の命や生活は自分で守る努力をすることをいいます。
「共助」とは、たくさんの自助がそれぞれに頑張ってお互いを支えあうことです。
「公助」とは、個人や地域などではできないことを行政や公共の機関・団体などが担うことです。
市は、公助として自助・共助を育むための支援を行います
災害による被害を最小限に抑えるためには、地域住民による防災活動「防災力」が重要です。そのためには、「自分たちの地域は、自分たちで守る」という「個々の自覚」と「地域の連帯感」が求められます。また、「地域の防災力」を最大限に発揮するためには、住民同士が協力して「主体的・組織的」に活動することが重要となります。あなたの地域でも、防災活動の拠点となる自主防災組織(PDF:394KB)を結成し、「災害に強い地域づくり」を目指しましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.