らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 市政情報 > 広報 > FOCUS(まちの話題) > FOCUS(2013年) > 2013年10月 > プロが教える本格派の味 コーヒーの淹れ方教室(10月8日)

ここから本文です。

更新日:2021年4月8日

プロが教える本格派の味 コーヒーの淹れ方教室(10月8日)

三国、あわらでさまざまなイベントが体験できる温泉泊覧会(オンパク)のプログラムの1つ「美味しいコーヒーの淹れ方教室」が、三国町のPOSSE COFFEEで開かれました。コーヒーマイスターの西友規(にし ゆうき)さんが、豆の種類やおいしく淹れるための6つのポイントを解説。参加した10人がそれぞれ教わった方法で淹れ、いつもと一味違う"一杯入魂"のコーヒーを味わっていました
教室では西さんが、コーヒーの起源や世界各国で親しまれてきた歴史を説明。また、豆が育つ気候や風土によって味が違うことにも触れ、「自分にあった豆を探すのも、コーヒーの楽しみの一つ」と魅力を伝えていました。続いて、実演を交えながらコーヒーのおいしさを最大限に生かす淹れ方を教えていくと、市販のコーヒーとは違うやり方に参加者らは興味津々。自分たちで豆をひき、西さんからアドバイスされた点に注意しながらコーヒーを淹れていきました。参加者たちは、西さんや他の人たちが淹れたものとも飲み比べをし、淹れ方でも味が変わるコーヒーの奥深さに触れていました。

コーヒーの淹れ方を教える西さん
「お湯の温度や注ぎ方でも味が変わる」とコーヒーの淹れ方を教える西さん(左から3人目)

飲まれ方が違う地域の特徴を説明
「日本はドリップ式、ヨーロッパはエスプレッソが主流」と飲まれ方が違う地域の特徴を説明

豆の量を測って、コーヒーミルで豆をひく
豆の量を測って、コーヒーミルで豆をひく

西さんにアドバイスを受けながら、おいしいコーヒーの淹れ方に挑戦
西さんにアドバイスを受けながら、おいしいコーヒーの淹れ方に挑戦

豆を蒸らした後、「の」の字を描くように慎重にお湯を注いでいく参加者
豆を蒸らした後、「の」の字を描くように慎重にお湯を注いでいく参加者

他の人が淹れたものと飲み比べ
他の人が淹れたものと飲み比べ

開催日情報

2013年10月8日

場所情報

よくあるご質問

お問い合わせ

秘書広報課

電話番号:0776-50-3012 ファクス:0776-66-4837

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?