らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 市政情報 > 市の計画・取り組み > 総合戦略 > 第三次坂井市まち・ひと・しごと創生総合戦略

ここから本文です。

更新日:2025年4月8日

第三次坂井市まち・ひと・しごと創生総合戦略

第三次坂井市まち・ひと・しごと創生総合戦略

第三次坂井市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定

坂井市の人口は平成22年度に減少に転じて以降、人口減少や少子高齢化の進展に歯止めは掛かっていません。改訂した坂井市人口ビジョンによると、今後さらに人口減少、少子高齢化が進展する見込みとなっています。
そのため、人口減少、少子高齢化の社会であっても、持続可能なまちづくりの実現を目指すため、「坂井市総合計画」と「坂井市総合戦略」を一体的に「第二次坂井市総合計画(以下「総合計画」という。)」として策定しました。総合計画に掲げる将来像、「輝く未来へ…みんなで創る希望のまち~子どもたちの夢を育む“ふるさと”を目指して~」を実現するためには、地域の活力を維持し、若者が魅力と生きがいを感じることのできる環境づくり、次世代を担う人材の育成、そして、人口減少に適応した地域をつくることが必要不可欠となっています。
坂井市には、彩り豊かな自然環境、歴史、伝統文化など、地域の個性や宝となる資源が豊富にあります。これらの地域資源を有効に活用しながら地方創生に正面から取り組むとともに、地域の特性に即した対応や政策分野ごとの新たな取り組みを展開していくため、「第三次坂井市まち・ひと・しごと創生総合戦略(以下「総合戦略」という。)」を策定しました。(※令和7年3月策定)

取組状況に係る効果検証

「第三次坂井市まち・ひと・しごと創生総合戦略」およびその総合戦略に基づく事業のうち、「地方創生関係交付金」を活用した事業について、外部有識者で構成する「坂井市総合戦略推進会議」において効果検証を行っていただき、まとめましたので、その結果を公表します。

第三次坂井市まち・ひと・しごと創生総合戦略 ※以下、令和8年度以降公表

【令和7年度事業】

令和7年度検証結果(総括)

令和7年度政策評価シート

第1章

みんなで未来につなぐまちづくり

第2章

互いに思いやり支え合うまちづくり

第3章

学ぶ意欲を支えるまちづくり

第4章

自然と共生できるまちづくり

第5章

地域資源を活かし活力に満ちたまちづくり

第6章

安全で快適な暮らしを支えるまちづくり

 

地方創生関係交付金事業

令和7年度実施事業の効果検証結果について

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画政策課

電話番号:0776-50-3013 ファクス:0776-66-2935

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?