Sakai City Official Website
らしさ、かがやく。坂井市
ここから本文です。
更新日:2023年10月18日
性のあり方は一人ひとり異なります。男性、女性と明確に分けられるものだけではなく、さまざまな「性」があります。性別などにとらわれることなく、一人ひとりの人権を尊重し、誰もが個性と能力を発揮し、多様性を認め合いながら暮らせるよう、性の多様性について考えてみませんか。
性には、次の4つの要素があります。
体の性(生物学的な性) | 生まれた時に割り当てられた性別(法律上の性別) |
心の性(性自認) | 自分の性別を自分でどのように認識しているかを示す |
好きになる性(性的指向) | 恋愛感情や性的な関心がどの性別に向いているか |
社会的な性(性表現) |
服装や言葉遣い、立ち振る舞いなどにおいて表現される性別 |
性のあり方(セクシャリティ)は、これらの要素のさまざまな組み合わせでできているため、一つの基準で表せるものではありません。
性的マイノリティは、レズビアンやゲイなど性的少数者を表す言葉です。代表的な性的マイノリティの頭文字をとって「LGBTQ」と表現されることもあります。
L | レズビアン 自分を女性と自認し、女性を好きになる人 |
|||||
G | ゲイ 自分を男性と自認し、男性を好きなる人 |
|||||
B | バイセクシャル 女性を好きになることもあれば、男性を好きになることもある人 |
|||||
T | トランスジェンダー 自認する性と出生時に割り当てられた法律上の性が異なる人 |
|||||
Q | クエスチョニング 性のあり方を決めない人、決めたくない人 |
|||||
この他にも、
「+(プラス)」…LGBTQ以外にもさまざまなセクシャリティがあることを示すもの」があります。
「エックスジェンダー」…自認しうる性が男女の枠にとらわれない人
「アセクシャル」…どの性に対しても恋愛感情や性的欲求が向かない人
さまざまな性のあり方があります。
調査方法や調査対象により、異なりますが人口の3%から10%と推定する研究結果が発表されています。家族や友達、同僚の中にもLGBTQの人がいることは珍しいことではありません。
カミングアウトとは自分の性のあり方について、自ら他の人に伝えることです。カミングアウトをされたら、まずはその人の話をしっかりと聞き受容することが大切です。誰に伝えていて、誰に伝えたらだめなのか、カミングアウトの範囲を確認することが大切です。
アウティングとは、本人の同意を得ずに第三者にLGBTQであること、性的指向や性自認などを話してしまうことです。性のあり方は重大な個人情報です。アウティング行為は人権侵害で許されるものではありません。
「SOGI」とは、性的指向(Sexual Orientation=SO)と性自認(Gender Identity=GI)の頭文字をとったものです。性的マイノリティである人、そうでない人もすべての人の性的指向と性自認を尊重するために作られた言葉です。LGBTQからSOGIへの流れには、性的マイノリティを含むすべての人の性のあり方が尊重され、お互いを認め合うことで、性に関する差別をなくし、一人ひとりが自分らしく生きることができる社会の実現につながるという考え方が含まれています。
全国の法務局・地方法務局では、電話やインターネットなどで相談を行っています。
電話番号:0570-003-110
時間:平日の8時30分から17時15分
〈インターネット人権相談窓口(法務省)〉(外部サイトへリンク)