Sakai City Official Website
らしさ、かがやく。坂井市
ホーム > 観光・文化・スポーツ > 観光 > 補助金 > 坂井市学生合宿促進事業費補助金について
ここから本文です。
更新日:2024年10月1日
坂井市では、学生団体が坂井市内で宿泊を伴う合宿・遠征を実施する場合、及び合宿実施期間中、福井を知る取り組みや地域住民等との交流を行った場合、その団体に対して補助金を交付しています。
坂井市内の宿泊施設に複数泊滞在してもらうことで、滞在期間中の宿泊費や飲食費などの経済波及効果を市内全域に及ぼし、並びに地域交流を推進することを目的に実施するものです。
交付対象となる要件等は次のとおりです。
福井県外の高等学校、高等専門学校、短期大学または大学、大学院の生徒又は学生10名以上で構成する、運動系及び文化系の団体。※中学生以下は対象外
坂井市内の宿泊施設(旅館業法(昭和23年法律第138号)第2条に規定するホテル営業、旅館営業及び簡易宿所を営む施設)に、2連泊以上宿泊すること。
ただし、次に掲げる事項に該当しないこと。
上記の宿泊費の補助を受ける団体で、下記の活動を行った場合。
申請の受付は予算の範囲内で行いますので、予算がなくなり次第、申請受付を終了とさせていただきます。ご了承ください。
対象となる宿泊施設に連続して宿泊する者の延べ人数に、下記の補助額を乗じた額。
2,000円/人泊
*人泊…宿泊する人数×宿泊数
ただし、合宿1回につき40万円を限度とする。
対象となる活動に参加した延べ人数に、市内での交流は500円、市外での交流は250円を乗じた額。
ただし、地域交流活動回数は1泊につき1人1回を上限とし、延べ交流人数は延べ宿泊人数を上限とする。
例1 |
20人で2連泊し、地域交流活動を3回行った場合 宿泊費 20人×2泊=延べ40人泊 延べ40人泊×@2,000円=80,000円 地域交流費(市内) 20人×2回×@500円=20,000円 合計100,000円 |
---|---|
例2 |
85人で4連泊し、地域交流活動を4回行った場合 宿泊費 85人×4泊=延べ340人泊 延べ340人泊×@2,000円=680,000円 ただし、補助金は400,000円が限度であるため、400,000円 地域交流費(市内) 85人×4回×@500円=170,000円 合計570,000円 |
オンライン申請または必要書類を観光交流課に提出してください。
オンライン申請 |
QR コード |
申請書 (オンライン申請が困難な方) |
|
合宿開始前 |
(合宿開始の7日前まで) |
![]() |
|
変更申請 補助金額の増額及び10%以上の減額の場合必要(10%未満の減額の場合は、提出不要) |
![]() |
||
合宿終了後 (合宿終了後1ヶ月以内または、令和7年4月4日のいずれか早い日まで) |
実績報告・交付請求(外部サイトへリンク) | ![]() |
申請の受付は予算の範囲内で行いますので、予算がなくなり次第、申請受付を終了させていただきますので、ご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.