Sakai City Official Website
心から、笑顔になれるまち坂井市
ここから本文です。
更新日:2022年4月18日
坂井市では、「高齢者に対するスマートフォン利用促進事業」として、スマホの利用に不安のある高齢者を対象に、市内の各コミュニティセンターでスマホの相談会や講座等を開催しました。
この事業は、キャッシュレス決済や各種サービスのオンライン化など、社会全体のデジタル化が進められる中、高齢者を対象としたスマホの相談会や講座を開催することにより、デジタルに不慣れな高齢者もデジタル化のメリットを受けられるような「人に優しいデジタル化」を進めることを目的としています。
「スマホで何ができるの?」「スマホは難しそう」「スマホを使いこなしたい」「こんなアプリを使ってみたい」などの高齢者の皆さんのスマホに対する疑問や相談に対し、IT機器に精通した高齢者(NPO法人会員)が、同じ目線でお答えし、高齢者同士で親しみをもって学べる場をつくります。
↑講座の様子
↑相談会の様子
以下の内容で実施いたしました。
スマートフォンとはどういうものかを、デモ機を使って実際に体験。
スマートフォンの基本的な使い方(電源の入切、電話のかけ方等)を講座形式で体験。
スマートフォンの操作でわからないことなどを自由に相談。
スマホの操作やアプリのインストール方法等の講座。
スマートフォンの利用や所持に不安のある高齢者等
今年度の日程はすべて終了しました。
令和3年11月~令和4年3月市内の各コミュニティセンター(全70回)
無料
実施結果
今回、当事業において、計235名の方にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。皆様からのアンケートでは、「勉強になった」「わかりやすく説明してもらった」「楽しかった」など、好評のお声を多数いただいております。また、「今後もこんな機会をつくってほしい」「また参加したい」といったご意見もございました。
男性:63名
女性:157名
参加者の70%近くが女性でした。
60代:26名
70代:156名
80代:35名
参加者の年齢層は70代が多数でした。
とても良かった:112名
良かった:89名
あまり良くなかった:9名
よくなかった:2名
ご参加いただいたほとんどの方に「とても良かった」「良かった」の評価をいただきました。
情報量が多かった:46名
ちょうどよかった:126名
少し物足りなかった:29名
物足りなかった:2名
半数以上の方が「ちょうどよかった」と回答いただきました。
一方で、「情報量が多かった」「少し物足りなかった」と回答いただいた方も3割程度いらっしゃいました。
参加したい:191名
参加したくない:10名
ご参加いただいたほとんどの方に「参加したい」とお答えいただきました。
皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.