らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 観光・文化・スポーツ > 観光 > > 坂井市産の米

ここから本文です。

更新日:2025年6月27日

坂井市産の米

おいしい坂井市産のお米

坂井市産米坂井ほや丸

 

稲刈り坂井平野が広がる坂井市は、県内有数の穀倉地帯。坂井市出身の故・石墨慶一郎博士らが開発した「コシヒカリ」をはじめ、福井県の新たなブランド米で、色白でもっちり感が持ち味の「いちほまれ」、しっかりした食感が特長の「ハナエチゼン」など、様々な品種の米が栽培されています。坂井市産のお米は、地下に埋設された「パイプライン」の中を流れる良質で冷たい水で育っているため、どの品種も悪天候に強く、品質に優れ、美味しいのです。

パイプラインの運ぶ名水

鳴鹿大堰坂井市では、全国でも珍しい「パイプライン」が平野一円に網の目のように整備されています。地下深くパイプが埋設されているため、地表を流れる普通の用水路とは異なり、暑い夏でも冷たい状態で水田に水が届き、夏場の高温障害を防いでくれます。また、地中を流れるためにごみなどがパイプライン混じることもなく、きれいな状態の水が届きます。
霊峰白山を源流とする県内最大の「九頭竜川」から流れる清流、その名水こそが坂井市米の美味しさの秘密なのです。

 

お問い合わせ

農業振興課

電話番号:0776-50-3150 ファクス:0776-68-0440

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?