らしさ、かがやく。坂井市

ここから本文です。

更新日:2024年4月9日

幼児食について

幼児食って、どんな食事?

幼児食は、離乳完了後の食事のことで、離乳食と大人の食事の間の食事のことをいいます。

月齢の目安は1歳半ごろ~5歳ぐらいまでとなります。

ただし、食事の進み具合については個人差がありますので、離乳食から幼児食へのステップアップのタイミングは、以下を参考にしてみてください。

  1. 形のあるものを自分の歯で噛めるようになる。
  2. 1日3回の食事と間食(おやつ)で、エネルギーや栄養素をとり、水分補給もできるなど

離乳食が完了したとはいえ、子どもの噛む力や消化機能は未熟です。

濃い味付けは腎臓の負担になります。大人の味付けの3分の1程度を目安にしましょう!

幼児食の工夫

1歳半頃から、奥歯が上下で噛みあうようになりますが、噛む面積が小さいため、噛みつぶせてもすりつぶしが上手にできません。1歳~2歳頃までは、食べにくい食品は食べやすくする工夫をしましょう。

 

食品の特徴と調理の工夫
食品の特徴 食品の例 調理の工夫
皮が口に残るもの 豆、トマト 皮をむく
口の中でまとまりにくいもの ひき肉、ブロッコリー とろみをつける
ペラペラしたもの わかめ、レタス、ほうれん草 加熱して刻む
パサパサするもの パン・ゆで卵・さつまいも 水分を加える
誤嚥しやすいもの 餅・こんにゃくゼリー・ナッツ類 この時期は与えない
弾力性の強いもの かまぼこ、こんにゃく、いか、たこ この時期には与えない
噛めずに口の中に残るもの 薄切りスライス肉 たたく、細かく切る

 

幼児食の食べやすい形や固さの目安
  形の例 固さ
1歳児 手づかみしやすい形 スティック型、小判型、ボール型 奥歯ですりつぶせる
2歳児

スプーンやフォークでも食べやすいもの

2~3センチ程度の大きさ 少し噛み応えのあるもの

3歳児以降

様々な形や大きさ 乱切り、いちょう切り、、小口切り、斜め切り、せん切りなど 大人の食事よりもやや柔らかいもの

 

幼児食おすすめレシピ

坂井市の幼児食に関する相談について

1歳6か月児健診・3歳児健診時に栄養相談を行っています。

食事に関するお悩みをお気軽にご相談ください。

  • その他

お電話やメール等で、個別相談も受け付けております。困ったときは、お気軽にご相談ください。

【お問い合わせ】

坂井市子ども福祉課こども家庭センター

TEL:50-3043(直通)

メール:j-soudan@city.fukui-sakai.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども福祉課こども家庭センター

電話番号:0776-50-3043(直通) ファクス:0776-68-0324

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?