らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 市政情報 > ICT推進・情報化 > デジタル活用の支援 > 高齢者向けスマートフォン貸出事業

ここから本文です。

更新日:2025年8月5日

高齢者向けスマートフォン貸出事業

スマートフォンを持っていない高齢者の方を対象に、約3カ月間無料でスマートフォンの貸し出し、機器やアプリの活用を支援する実証事業を行います。

貸出期間

約3カ月(貸出日から令和7年11月30日まで)

貸出/返却場所

貸出:スマホ体験会参加時に機器をお渡しします

返却:12月3日水曜日までに坂井市役所本庁4階情報統計課(坂井市坂井町下新庄1-1)まで返却ください

対象者

坂井市内在住の65歳以上(令和8年3月31日時点)で現在スマートフォンを持っていない方

フューチャーフォン(ガラケー)を所持している場合でも対象となります

料金

無料

貸出機器

AQUOSwish4

カラー:指定できません

通信回線:ドコモ

通話料:かけ放題

通信料:月4GBまで(データ量超過後の128kbps通信解除はできません)

注)一部機能に制限があります。

定員

10人

先着順となります

申込方法

情報統計課窓口にある申込書に必要事項を記入し、本人確認ができる書類の写しを添えて情報統計課までお申込みください

本人確認のための書類

顔写真付きの本人確認書類 運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、旅券、在留カード(みなされる場合も含む)、特別永住者証明書(みなされる場合も含む)、身体障害者手帳、船員手帳、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引主任者証、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、そのほか官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類等
顔写真付きの本人確認書類をお持ち出ない方(下記の中から2点以上お持ちください) 健康保険の被保険者証、介護保険被保険者証、健康保険高齢受給者証、後期高齢者医療被保険者証、年金手帳、年金証書、恩給証書、住民基本台帳カード(顔写真なし)など官公署が発行した書類等

申込締切

令和7年9月5日金曜日

貸出条件

1.スマホ体験会の受講

2.事業への参加協力(指定するアプリの利用やアンケートなど)

スマホ体験会日時

会場:ドコモショップ春江店(坂井市春江町江留下宇和江46)

日時:以下のいずれかに1回ご参加ください。1回あたりの参加定員は5人です。

令和7年9月8日月曜日

午前の部:10時30分から12時00分

午後の部:14時00分から15時30分

令和7年9月10日水曜日

午前の部:10時30分から12時00分

午後の部:14時00分から15時30分

令和7年9月11日木曜日

午前の部:10時30分から12時00分

午後の部:14時00分から15時30分

令和7年9月12日金曜日

午前の部:10時30分から12時00分

午後の部:14時00分から15時30分


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

情報統計課

電話番号:0776-50-3027 ファクス:0776-66-2935

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?