Facebookページ「坂井市シティセールス」
坂井市では”笑顔で暮らせるまち”をテーマに、思わず笑顔になれる坂井市の情報を紹介するFecebookページを開設します。
市内の話題はもちろん、市民活動や季節感など市の魅力を積極的にご紹介。
「住みよさ全国2位のまち」の雰囲気をお伝えしてきます。

Facebookページ「坂井市シティセールス」にアクセスして”いいね!”をしていただくことで、ご自身のウォールにも坂井市の情報が配信されます。
ぜひ、皆様のご利用をお待ちしております。
Facebookページ「坂井市シティセールス」(外部リンク)
https://www.facebook.com/city.sakai.pr(外部サイトへリンク)
Facebookページ「坂井市シティセールス」運用ポリシー
坂井市(以下、市という)では「坂井市シティセールスFacebookページ」(公式。以下「当ページ」)を開設します。
当ページでは、市の魅力・取り組み、市内の話題、市民活動、季節感などを積極的に発信します。
「誰もが笑顔で暮らせるまち」「住んで嬉しい、訪れて楽しい、企業にも魅力的なまち」というイメージを獲得したいと考えています。
当ページでの情報発信にあたり、利用者の皆さんに対して誤解や混乱を生まないよう、当ページの運用方針を以下のとおり定めます。
- アカウント情報等
- ソーシャルメディアサービス名/Facebook
- アカウント名/坂井市
- フェイスブックページURL/http://facebook.com/city.sakai.pr
- ページ運用管理
坂井市総合政策部移住定住推進課
- 発信情報
市の魅力・取り組み、市内の話題、市民活動などの紹介をはじめ、市に関わる幅広い情報を発信します。
- 投稿及びコメント
- ページ運用者が投稿等を行う時間は、月曜日から金曜日までの8時30分から17時15分までとします(祝祭日及び年末年始を除く)。ただし、それ以外の時間に発信する場合があります。
- 当ページ利用者から市に向けてのコメントに対し、市から返信をする場合がありますが、すべてのコメントに対しての返信を保証するものではありません。
- 市へのご意見・ご質問は、市ホームページ「お問い合わせ」をご利用ください。
- 禁止行為
利用者が当ページにコメントを投稿するにあたり、下記の事項に該当する行為を禁じます。禁止行為を行った、または行う恐れがあるとページ運用者が判断した場合には、事前に通告することなくコメントの削除、利用制限等を行う場合があります。
- 法律、法令等に違反する内容、または違反するおそれがある内容
- 特定の個人・団体等を誹謗中傷し、または名誉若しくは信用を傷つけるもの
- 政治活動、選挙活動、宗教活動またはそれに類似するもの
- 著作権、商標権、肖像権など市または第三者の知的所有権を侵害するもの
- 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
- 人種・思想・信条等の差別または差別を助長させるもの
- 公の秩序または善良の風俗に反する内容
- 虚偽や事実と異なる内容及び情報源が正確でない噂や噂を助長させるもの
- 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを害するもの
- 有害なプログラム等
- 虐待的、卑猥、下品、侮辱的な表現などを含む不適切なもの
- 特定の団体・人物の秘密に関わる情報および損害を与える恐れのある情報
- 当ページの掲載内容に対して著しく乖離する内容
- その他市が不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むホームページへのリンク
- 知的財産権
- 当ページに掲載している個々の情報(写真、イラスト、音声、動画、テキスト等)に関する知的財産権は、市または原著作者に帰属します。
- 当ページの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合及びフェイスブックページ上で「シェア」機能を使用するなど、転載の対象となる内容を改編せず、また出所を明記する場合を除き、無断で複製・転載することはできません。
- 個人情報の取り扱いについて
当ページで取得した個人情報については、市ホームページ「個人情報の取り扱いについて」に準じて適切に取り扱います。
- 免責事項
- 市は、当ページへの投稿は細心の注意を払って行いますが、情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。
- 市は、ユーザーが当ページの掲載情報を利用または信用したことにより、ユーザーまたは第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
- 市は、ユーザー間もしくはユーザーと第三者間のトラブルにより、ユーザーまたは第三者に生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
- 上記の他、市は当ページに関連する事項に生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
- 市は、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直しまたは運用を中止する場合があります。
- お問い合わせ
- 適用
この運用方針は、平成27年4月1日から適用します。