Sakai City Official Website
らしさ、かがやく。坂井市
ホーム > 市政情報 > 広報 > FOCUS(まちの話題) > FOCUS(2024年) > 2024年6月 > 瀧谷寺で伝統の「火渡り」燃える炎に願いを込めて
ここから本文です。
更新日:2024年7月18日
瀧谷寺で観音祭が行われ、護摩木(ごまぎ)を焼いた火の上を歩いて無病息災などを祈願する恒例の「柴灯大護摩供火渡り(さいとうおおごまくひわたり)」が営まれました。大きな炎を上げる護摩壇(ごまだん)に、山伏(やまぶし)たちが願い事の書かれた護摩木を投げ入れた後、約4mの「火の道」が作られました。炎が収まると、参拝者たちは熱さに耐え、手を合わせながら渡り歩きました。
熱さに耐えきれず走り出す参拝者も。子どもから大人まで大勢の参拝者でにぎわった
令和6年6月16日(日曜日)
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.