Sakai City Official Website
らしさ、かがやく。坂井市
ホーム > 市政情報 > 広報 > FOCUS(まちの話題) > FOCUS(2024年) > 2024年5月 > 300年以上続く伝統の三国祭 心意気燃ゆる山車に見物客集う
ここから本文です。
更新日:2024年6月25日
北陸三大祭の一つと言われる三国祭が、三國神社周辺で開催されました。三国祭は江戸時代から約300年以上続く祭りで、20日中日祭(ちゅうにちさい)の正午になると、高さ6mを超える山車6基が神社前に集結。周囲は見物客で埋め尽くされ、山車を力強く引いて回転させる様子に会場から大きな歓声と拍手が沸き起こりました。
四日市区は「那須与一(なすのよいち)」、大門区は「石川五右衛門(いしかわごえもん)」、下西区は「柴田勝家(しばたかついえ)」など勇猛な武者人形が勢ぞろいした
四日市区「那須与一」
大門区「石川五右衛門」
下西区「柴田勝家」
三国祭保存振興会「狐忠信」
竪・上横区「武田信玄」
南末広区「雑賀孫市」
2階の窓を開放して、特等席から手を振る見物客
夜になっても熱が冷めることなく、大勢の人が集まった
夜の旋回も大迫力
5月19日(日曜日)~21日(火曜日)
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.