ここから本文です。
更新日:2023年8月23日
第6回さかいこどもエコひろばを開催します
発信日 |
令和5年8月23日 |
担当者名 |
山口 |
担当課 |
生活環境部環境推進課 |
電話番号 |
0776-50-3032 |
事業名称 |
第6回さかいこどもエコひろば2023 |
事業内容 |
今年も楽しみながらエコについて学べる、こどもエコひろばを開催します。ぜひご家族そろってお越しください。 エコひろばの入場、体験は無料です。
■開催日時 令和5年9月16日(土) 10時00分~16時00分
■開催場所 ゆりの里公園ユリーム春江(坂井市春江町石塚21-2-3)
■開催内容 ・パネル展示(協力:エコネイチャー・さかい、環境シティズンシップ教育の会、福井県動物愛護センター) 環境に関するパネルや動物愛護に関する動画を展示します。ぜひご覧ください。
・ダンボール迷路 ダンボールでできた迷路にチャレンジ!無事脱出できるかな?
・ワークショップ(材料がなくなり次第、終了します) 1.牛乳パックを再利用して「びっくり動物」を作ろう(協力:福井グッド・トイ委員会) 2.保冷剤を再利用してオシャレな「消臭ポット」を作ろう(協力:坂井市消費者団体連絡協議会) ※小学校3年生以下は保護者付き添いでお願いします 3.着古したTシャツで「ブレスレット」を作ろう(協力:グリーンズエコ) ※小学校3年生以下は保護者付き添いでお願いします 4.県産材で「ぶんぶんゴマ」を作ろう(協力:環境ふくい推進協議会)
・木のおもちゃ広場(協力:福井グッド・トイ委員会) 木の魅力を知ることができる木のおもちゃ広場で遊んでみよう!
・手回し発電機でうごかそう(協力:北陸電力株式会社福井支店) プラレールの機関車トーマスやマリオカートをうごかして競争だ!
・坂井高校の研究紹介 草花班絶滅危惧種保全チームが取り組んでいる保全活動を紹介します。
・フードドライブ 賞味期限1か月以上で常温保存ができる食品の寄付を受け付けます。募集する食品の詳細はHPをチェック!集まった食品は福祉団体などに提供します。
・雑がみ回収BOX設置 家で雑がみをたくさん集めて、紙袋に入れて持ってきてね。参加賞をプレゼントします! |

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください