Sakai City Official Website
らしさ、かがやく。坂井市
ここから本文です。
更新日:2024年4月19日
「坂井市ICT活用推進計画」は、第二次坂井市総合計画において定める本市の将来像の実現に向けて、ICT(情報通信技術)の活用の観点から、第二次坂井市総合計画における各施策を推進するための下支えとなる個別計画として、また、これまで策定された坂井市情報化計画を引き継ぐ、本市における情報化を推進する計画として策定されました。
計画策定後の本市における各種施策の実施状況等をふまえ、令和5年3月に本計画の一部を改定しましたが、一部改定後の既存事業の見直しや新規事業の内容、及び令和2年度における事業の取り組み状況に関する評価・分析の結果をふまえ、令和6年3月に4回目となる本計画の改定を行いました。
ICTの活用推進を通じ、将来的な地域課題の自発的な解消や行政サービス水準の向上を図ることにより、市民の利便性の向上と地域経済の活性化につなげることを目的とします。
また、必要経費の削減、職員の事務負担の軽減及び業務の効率化を図ることにより、本市が抱える諸問題の解消を目指します。
1)第二次坂井市総合計画の施策推進の下支えとなる個別計画
2)坂井市情報化計画を引き継ぐ、本市の情報化を推進する計画
3)官民データ活用推進基本法に基づく官民データ活用の推進に関する基本的な計画
令和2年度から令和6年度までの5年間(必要に応じて、計画の見直しを行います。)
1)坂井市情報化推進委員会において、全庁的な連携を図りながら、情報化施策を推進します。
2)PDCAサイクルの実施により、施策の進捗及び効果に関する評価・分析を行います。
1)手続における情報通信の技術の利用等に係る取組(オンライン化原則)
2)官民データの容易な利用等に係る取組(オープンデータの推進)
3)個人番号カードの普及及び活用に係る取組(マイナンバーカードの普及・活用)
4)利用の機会等の情報格差の解消に係る取組(デジタルデバイド対策等)
5)情報システムに係る規格の整備及び互換性の確保等に係る取組(標準化、デジタル化、システム改革、BPR)
『ひととひと こころとこころ まちとまちがつながる re(リ)-さかい』
基本理念「re-さかい」の実現に向けて、111の個別政策(取組項目)に取り組みます。
「坂井市ICT活用推進計画」において掲げる各施策の進捗及び効果に関する評価・分析を実施するため、年度ごとに、個別政策(取組項目)に係る取り組み状況に関する調査を行っています。
1)第1次坂井市情報化計画(PDF:1,130KB)(平成20年(2008年)3月策定)
2)第2次坂井市情報化計画(PDF:2,613KB)(平成25年(2013年)3月策定)
3)坂井市ICT活用推進計画(PDF:2,399KB)(令和2年(2020年)3月策定)
4)坂井市ICT活用推進計画(令和3年(2021年)3月改定)(PDF:2,434KB)
5)坂井市ICT活用推進計画(令和4年(2022年)3月改定)(PDF:2,470KB)
6)坂井市ICT活用推進計画(令和5年(2023年)3月改定)(PDF:2,500KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.