報道インフォメーション

らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 報道発表 > ユニバーサルスポーツボッチャで共生社会を実現

ここから本文です。

更新日:2024年10月4日

ユニバーサルスポーツボッチャで共生社会を実現

発信日

令和6年10月8日

担当者名

担当課

市民協働課
高椋東部コミュニティセンター

電話番号

66-4422

事業名称

明章小学校4年生 福祉学習
ユニバーサルスポーツボッチャで共生社会を実現

事業内容

 坂井市まちづくりカレッジ第7期卒業生の山田愛莉さんら、たかとりの郷づくりチームは、今年度新設された坂井市市民活動応援事業を活用して、ユニバーサルスポーツボッチャで地域共生社会を実現する取り組みを行っています。
 SAGA2024全国障がい者スポーツ大会の出場選手で明章小学校の卒業生でもある山田さんが、母校に凱旋し、4年生の福祉学習の授業において、ボッチャを通じ楽しみながらすべての人が助け合い共に生きていく社会について分かち合います。是非、その様子を取材ください。

             記

 と き  10月16日(水曜日)13時10分~13時55分(5限目)
 ところ  明章小学校 体育館 (坂井市丸岡町油為頭14-5)
 参加者  明章小学校4年生 11名
 講 師  山田愛莉(明章小学校出身選手)
      山崎海斗(三国町在住ランプ選手)
 主 催  まちづくりカレッジ第7期生 たかとりの郷づくりチーム
 協 力  明章小学校、たかとりの郷づくり協議会

添付資料1

報道資料(PDF:547KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

高椋東部コミュニティセンター

電話番号:0776-66-4422 ファクス:0776-66-4422

福井県坂井市丸岡町板倉第45号47番地

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?