報道インフォメーション

らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 報道発表 > 令和6年度「ストップ地球温暖化対策授業」を実施します

ここから本文です。

更新日:2024年5月21日

令和6年度「ストップ地球温暖化対策授業」を実施します

発信日

令和6年5月21日

担当者名

西端

担当課

環境推進課

電話番号

0776-50-3032

事業名称

令和6年度「ストップ地球温暖化対策授業」

サブタイトル

未来を担う子どもたちが環境問題に真剣に取り組みます!

事業内容

 近年、地球温暖化による世界的な平均気温の上昇や海面水位の上昇等の気候変動によって、日本でも台風やゲリラ豪雨、猛暑などの気象災害が発生しています。坂井市は、2050年までにカーボンニュートラルを目指すことを2021年に宣言しました。地球温暖化対策の推進は、住民一人ひとりの意識・行動変容が気候変動問題の解決の鍵を握っています。
 こうしたことから、坂井市では、令和4年度から、小学6年生を対象に参加型学習プログラム「ストップ地球温暖化対策授業」を実施し、環境教育に取り組んでいます。
 つきましては、未来を担う子どもたちが環境問題に真剣に取り組む姿をぜひ取材してくださるようお願いします。

 記
【日時】 5月29日(水曜日)8時20分から(1・2限目)
【場所】春江小学校 6年3組
【内容】
 第1回目授業(今回)で基礎講座などを学んだ後、児童たちは各家庭で温暖化防止の「チャレンジ」に取り組みます。
 第2回目授業(7月に実施)では、「チャレンジ」結果を持ち寄り、グループで未来に向けて大切なことを考えていく授業になります。
※ワークショップ型授業では、内発的動機付けを育み、意欲的に取り組む力を身につけることを目標としています
【その他】
①今年度は春江地区4小学校で、順次実施します。
 ※R4三国地区 R5丸岡地区(実施済)、R7坂井地区(実施予定)
②本授業は、寄附市民参画制度(ふるさと納税)により、全国から寄せられた寄附金を活用して実施します
③本授業で使用するプログラムや副読本は、坂井市で作成したオリジナルの教材です

その他詳細は添付資料をご確認ください。

添付資料1

令和6年度「ストップ地球温暖化対策授業」を実施します(PDF:126KB)

添付資料2

ストップ地球温暖化対策授業チラシ(PDF:438KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境推進課

電話番号:0776-50-3032 ファクス:0776-66-2940

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?