マイナンバーカードをまだお持ちでない方へ【QRコード付き交付申請書が送付されています】
マイナンバーカードの交付申請書の送付について
マイナンバーカードをまだお持ちでない方に、オンライン申請が可能なQRコード付き交付申請書が11月中旬から12月上旬にかけて送付されています。
最大2万円分のポイントがもらえるマイナポイントの申込には、マイナンバーカードが必要です。
(マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は令和5年2月末まで)
これを機に、ぜひマイナンバーカードを取得してください。
- これまでに送られている交付申請書でも申請ができます。
- 交付申請書は、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)より送付されます。
<封筒表イメージ>

- 75歳以上の方で、令和3年度末までに後期高齢者医療広域連合から交付申請書が送付された方
- 令和4年1月1日以降に出生または国外から転入された方
(出生時または転入時に地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から、個人番号通知書等と一緒に交付申請書が送付されています)
- 在留期間の定めのある外国人住民の方など
交付申請書について
- 右下にあるQRコードをスマートフォンなどで読み取ることで、オンラインで簡単に申請ができます。
- 紙の交付申請書と返信用の封筒も同封されていますので、切手なしでの郵送申請も可能です。
<交付申請書イメージ>

交付申請書がない場合でも申請のサポートをします
- 本庁および各支所(三国・丸岡・春江)窓口でカードの申請ができますので、お気軽にお越しください。
【時間】平日午前8時30分から午後5時15分(金曜は午後7時まで)
【場所】本庁市民生活課マイナンバーカード窓口・三国支所・丸岡支所・春江支所
【必要なもの】身分証1点(運転免許証や健康保険証)
- 市職員が企業や施設等に出向いて、カード申請を受け付けしますので、ご利用ください。
- 市内の企業・団体・施設での出張申請
⇒【出張申請受付のご案内】
- 商業施設・イベント等会場での出張申請
⇒【マイナンバーカード出張申請窓口のご案内】(随時更新します)
ご留意ください(申請後のお手続き)
- マイナンバーカード申請後、交付場所などをお知らせする交付通知書が届くまで、概ね1か月かかります。カード交付が多い時期は、1か月半から2か月かかる場合があります。
- 交付通知書を持ってご本人が来庁し、暗証番号を設定いただいた上でカードが交付されます。
- 交付場所は住所地の市役所窓口(本庁または各支所)です。交付通知書に交付場所を記載しています。
お問合せ先
- マイナンバーカードの申請・交付等に関すること
坂井市役所市民生活課マイナンバーカード窓口(電話番号0776-50-3035)
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください