心から、笑顔になれるまち坂井市

ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 障がい者福祉 > 【募集終了】要約筆記者養成講座(県事業)の受講生を募集しています

ここから本文です。

更新日:2022年5月23日

【募集終了】要約筆記者養成講座(県事業)の受講生を募集しています

要約筆記とは?

聞こえない方の会話の手段として「手話」を最初に思い浮かべるかもしれませんが、聴覚に障がいのある方のうち手話を使う方は、ごくわずかであると言われています。手話を使わない方のほうが圧倒的に多いのです。

中途失聴者や、加齢により聞こえにくくなった方など、日本語が母語である方への支援として、文字による通訳「要約筆記」があります。また、要約筆記にはパソコンによる要約筆記と手書きによる要約筆記の2つの支援方法があります。

要約筆記者養成講座では、話し言葉を文字に変えるコツや、機材のセッティング方法、障がい者に関する社会情勢・福祉制度などについて、幅広く学びます。

坂井市では、県の養成講座等を修了し「全国統一要約筆記者認定試験」に合格した人を「要約筆記者」として登録し、派遣しています。

令和4年度の講座について

パソコン要約筆記:5月21日から11月12日までの毎週土曜日に開催されます。申込締切は5月9日です。

手書き要約筆記:5月15日から10月30日までの毎週日曜日に開催されます。申込締切は4月28日です。

 

会場はいずれも「福井県社会福祉センター」です。

修了生の再受講が可能となっています

令和4年度より、過去に受講経験・修了証の交付のある方の再受講も可能となりました。

ただし、初めて受講される方が優先され、初めての方のみで定員に達した場合には受講ができませんので、ご了承ください。

 

申込・お問い合わせ先

社会福祉法人福井県聴覚障がい者協会(外部サイトへリンク)

所在地:福井市光陽2-3-22 福井県社会福祉センター内

電話:0776-63-5572

ファックス:0776-63-6692



お問い合わせ

社会福祉課

電話番号:0776-50-3041 ファクス:0776-68-0324

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

社会福祉法人福井県聴覚障がい者協会
電話番号:0776-63-5572
Fax:0776-63-6692
MAIL:center2013@fukui-deaf.jp

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?