Sakai City Official Website
心から、笑顔になれるまち坂井市
ホーム > くらし・手続き・税 > 都市計画・道路・交通 > 交通 > 坂井市コミュニティバス > 坂井市コミュニティバス「ぐるっと坂井」
ここから本文です。
更新日:2021年1月17日
坂井市では、平成21年度からコミュニティバス「ぐるっと坂井」を運行しています。
市内の中高生を対象に愛称を募集し、880点の応募の中から「ぐるっと坂井」という愛称に決定しました。
平日運行(土・日曜、祝日、12月29日~1月3日運休)
区分 | 料金 |
---|---|
一般 | 200円 |
|
100円 |
|
無料 |
ルート名 | 主なバス停 | 便数 |
---|---|---|
三国坂井ルート 【右回り】 |
三国駅前、三国病院、みくに市民センター、イーザ、大関駅、大関友遊館、いねす、坂井市役所、東十郷コミュニティセンター、JR丸岡駅、下兵庫こうふく駅 |
1日6便 |
三国坂井ルート【左回り】 |
三国病院、みくに市民センター、イーザ、三国駅前、下兵庫こうふく駅、坂井市役所、東十郷コミュニティセンター、JR丸岡駅、いねす、大関友遊館、大関駅 |
1日6便 |
丸岡春江ルート【右回り】 |
霞の郷、丸岡高校前(朝・夕便のみ)、丸岡中央商店街、丸岡バスターミナル、高椋東部コミュニティセンター(日中便のみ)、丸岡南中、磯部コミュニティセンター、JR春江駅、春江病院(日中便のみ)、春江支所、春江中学校、西春江ハートピア駅、西長田、いねす、坂井市役所、東十郷コミュニティセンター、JR丸岡駅 |
1日6便 |
丸岡春江ルート 【左回り】 |
霞の郷、JR丸岡駅、東十郷コミュニティセンター、坂井市役所、いねす、西長田、西春江ハートピア駅、春江中学校、春江支所、春江病院(日中便のみ)、JR春江駅、磯部コミュニティセンター、丸岡南中、高椋東部コミュニティセンター(日中便のみ)、丸岡バスターミナル、丸岡中央商店街、丸岡高校前(朝・夕便のみ) |
1日6便 |
雄島ルート |
みくに市民センター、三国病院、イーザ、三国駅前、浜地、松島水族館、安島、東尋坊、三国運動公園 |
1日3便 |
加戸・三国東部 ルート |
三国病院、みくに市民センター、イーザ、三国駅前、龍翔館、三国運動公園、平山、芝政、池上、三国競艇、加戸(西・東)、覚善、西今市、玉江、油屋、あい愛、三国木部コミュニティセンター |
1日3便 |
浜四郷ルート |
三国病院、みくに市民センター、イーザ、三国駅前、新保、三国西校前、米納津、黒目、道の駅みくに |
1日3便 |
坂井ルート |
(坂井西部方面)いねす、下兵庫こうふく駅、森瀬クリニック前、森瀬歯科前、東荒井、高柳、木部小学校、坂井老人福祉センター、坂井市役所、東十郷コミュニティセンター、JR丸岡駅 (十郷関方面)いねす、坂井老人福祉センター、坂井市役所、大関友遊館、長屋、東十郷コミュニティセンター、JR丸岡駅、若宮 |
1日3便 |
春江北部東部 ルート |
春江支所、いちい荘、西長田、大牧、大石コミュニティセンター、春日野、西春江ハートピア駅、エンゼルランドふくい、石黒皮膚科前、江留上コミュニティセンター、春江病院、JR春江駅、亀ケ久保、春江東小口、中筋、正蓮花、ハートピア春江 |
1日3便 |
春江西部中部 ルート |
春江支所、いちい荘、西春江ハートピア駅、中庄、石塚、高江京町、針原、ハートピア春江、エンゼルランドふくい、石黒皮膚科前、江留上コミュニティセンター、春江病院、JR春江駅、沖布目、亀ケ久保 |
1日3便 |
長畝ルート |
霞の郷、仲村の家具、平章校前、丸岡霞郵便局、丸岡バスターミナル、御幸1丁目、玄女、坪江、長畝 |
1日3便 |
高椋西ルート |
霞の郷、仲村の家具、霞交番前、丸岡中央商店街、丸岡バスターミナル、高椋小学校、吉政西、北横地1区、南横地1区、藤田神経内科病院前、四ツ屋、舟寄、一本田 |
1日3便 |
高椋中ルート |
霞の郷、仲村の家具、霞交番前、丸岡中央商店街、丸岡バスターミナル、高椋小学校、高瀬、四ツ柳、熊堂、藤田神経内科病院前、丸岡南中 |
1日3便 |
鳴鹿ルート |
霞の郷、豊原、大森、下久米田、グリーンセンター、板倉、インター口、小黒、丸岡運動公園、愛宕団地、丸岡中央商店街、丸岡バスターミナル、霞ヶ丘団地、のうねの郷コミュニティセンター |
1日3便 |
各ルートの運行経路やバス停留所位置は、こちらからご覧ください。
坂井市コミュニティバスの停留所のほとんどは道路の片方にしか設置しておりません。
停留所に貼り付けてある時刻表の時刻の右上に、「*(赤いアスタリスク)」が表示されている時刻のバスに乗る場合には、停留所がある位置の反対側で乗降してください。
1回のバス乗車で目的地まで直接行くことができない場合、乗継券を配布しています。
乗継券の配布を希望される場合は、必ず、乗継ルートと目的地をバス乗務員に申し出て、バス料金支払いの際に乗継券の配布を受けてください。
三国坂井ルートと丸岡春江ルートは、「いねす」で乗り換えることで、三国・坂井方面から丸岡・春江方面へ、丸岡・春江方面から三国・坂井方面へ行くことができます。
「いねす」接続時間(PDF:84KB)
運転免許証を自主的に返納する65歳以上の方に、コミュニティバス「ぐるっと坂井」の無料乗車券を交付しています。
詳しくは、坂井市総務部安全対策課(50-3525)までお問い合わせください。
三国坂井ルート(右回り)第1便の三国駅前からJR丸岡駅までの区間と、丸岡春江ルート(右回り)第1便のJR丸岡駅から丸岡高校前までの区間は、高校への通学利用のため大変混み合っています。そのため「続行便」として2台目のバスを追加し、2台のバスで運行しています。(高校の春・夏・冬休み期間を除き、2台で運行)
この2台目のバス(続行便)は、三国駅前から1台目のバスと一緒に出発し、JR丸岡駅到着後は丸岡春江ルート(右回り)第1便の続行便に移り、JR丸岡駅から丸岡高校前を経て丸岡バスターミナルまで1台目のバスと一緒に運行します。
路線バスの三国運動公園線と竹田線については、坂井市コミュニティバスと同じ料金で利用できます。また、三国運動公園線・竹田線から坂井市コミュニティバスへの乗り継ぎも可能です。
「フリー降車制度」とは、通常は停留所のみで行う降車について、ルート上の決められた区間であれば、停留所以外の場所でも降車を行うことができる制度です。
坂井市コミュニティバス「ぐるっと坂井」では、平成24年10月1日から一部ルートにおいてフリー降車を実施しています。
お忘れ物をされた場合は下記バス会社に直接ご連絡をお願いします。
ルート名 | 運行事業者 |
---|---|
三国坂井【右】【左】、丸岡春江【右】【左】、 |
京福バス株式会社 |
浜四郷、加戸・三国東部、 |
ケイカン交通株式会社 |
春江北部東部、春江西部中部、 |
トマト観光株式会社 |
道路運送法施行規則の規定に基づき、地域における需要に応じた住民生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスを実現するため、坂井市地域公共交通会議を設置しています。
基幹ルート(三国坂井、丸岡春江)、長畝ルート、高椋中ルート、雄島ルートについては、バスの現在地を確認することができる京福バスナビ(外部サイトへリンク)がご利用いただけます。
スマートフォンからもご利用いただけますので、運行情報の確認にご活用ください。
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.