心から、笑顔になれるまち坂井市

ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 保育・児童クラブ > 保育 > 令和5年度保育園・幼保園・こども園等の入園申し込みの受付について

ここから本文です。

更新日:2023年1月18日

令和5年度保育園・幼保園・こども園等の入園申し込みの受付について

入園申込受付は終了しました。

 

令和5年度の入園を希望される場合は、保育課までご相談ください。

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

 

令和5年度の入園申し込みを、下記の日程で受け付けます。

受付期間

【平日受付】令和4年11月1日(火曜日)~令和4年11月18日(金曜日) 午前8時30分~午後5時15分

(注意)園の受付時間は各園により異なります

【休日受付】令和4年11月13日(日曜日) 午前9時~午後4時(保育課でのみ受付)

受付場所

本庁保育課、各保育園・幼保園・こども園・小規模保育園、各支所

保育課以外に提出された場合、書類の不備等について連絡する場合があります。

申込方法

各保育園・幼保園・こども園等の詳細については、【入園申込みのしおり】令和5年度坂井市の保育園・幼保園・こども園(PDF:3,904KB)をご覧ください。

その他、よくある質問についてはこちらをご覧ください。

 

  • 1号認定・・・幼保園(幼稚園部)、こども園(幼稚園部)を希望される方【受入年齢 3歳児~】
    『教育・保育給付認定申請書 兼 保育園等入園申込書』に必要事項を記入し、上記期間に提出してください。新規の方は、『個人番号確認書』も提出してください。


    (注意)私立こども園の幼稚園部(1号認定)の入園を希望する場合は、園への申し込みとなるため、直接園にお問い合わせください。なお、『教育・保育給付認定申請書 兼 保育園等入園申込書』は坂井市に提出してください。

 私立こども園:三国松涛こども園、認定こども園三国ひかり、もみじ認定こども園、

 まごころ認定こども園、わっかこども園、よつばこども園、いと勢認定こども園、

 認定こども園大関保育園、すずらんこども園、坂井松涛こども園

  • 2号認定、3号認定・・・保育園、幼保園(保育園部)、こども園(保育園部)、小規模保育園を希望される方
    『教育・保育給付認定申請書 兼 保育園等入園申込書』に必要事項を記入し、保育を必要とする事由を確認できる書類を添えて、上記期間に提出してください。新規の方は、『個人番号確認書』も提出してください。
希望する施設 提出書類 記入例

幼保園(幼稚園部)
こども園(幼稚園部)

a. 教育・保育給付認定申請書 兼 保育園等入園申込書(PDF:221KB)

c. 個人番号確認書(兼委任状)

教育・保育給付認定申請書 兼 保育園等入園申込書 記入例(PDF:540KB)

保育園

幼保園(保育園部)

こども園(保育園部)

小規模保育園

a. 教育・保育給付認定申請書 兼 保育園等入園申込書(PDF:221KB)

b. 保育を必要とする事由を確認できる書類(下記参照)

c. 個人番号確認書(兼委任状)

教育・保育給付認定申請書 兼 保育園等入園申込書 記入例(PDF:540KB)

 

b.保育を必要とする事由を確認できる書類について(父母について提出)

保育を必要とする事由 提出書類

1.就労

  • 常勤・パート・内職

 →就労証明書(エクセル:90KB) / 就労証明書(PDF:193KB)

 …勤務先での証明が必要です

  • (内職の場合は出来高明細書等を添付してください)
  • 自営業(農業含む)

 →自営業申立書(エクセル:41KB) / 自営業申立書(PDF:83KB)

 と添付資料

 

 (添付資料)営業許可証・開業届・就業規則・登記簿等のいずれかの写し

 又は、自営収入を証明するもの(前年の税申告、収支内訳書等の写し)

2.妊娠、出産

母子健康手帳の予定日記載ページ又は出生届出事項証明のページの写し

3.病気、ケガ、障がい

病気、ケガ→診断書※(3ヶ月以内に診断されたもの)

障がい→身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの写し

4.親族の介護、看護

介護申立書(ワード:40KB) / 介護申立書(PDF:82KB)

と添付資料

 

 (添付資料)介護認定を受けている方の介護…介護保険証(写し)

  障害者手帳を持っている方の介護…障害者手帳(写し)

  傷病の方の介護…診断書※(3ヶ月以内に診断されたもの)

5.災害復旧

り災証明書

6.求職活動

就労予定申立書(ワード:35KB) / 就労予定申立書(PDF:86KB)

…就職が決まり次第、就労証明書を提出してください。

 求職活動期間は最長3か月間です。3か月以内に仕事が決まらない場合、

 退園していただく場合があります。

7.就学

在学証明書・受講証明書等と受講時間及び在学期間の詳細が確認できる資料

8.DVや虐待

配偶者からの保護に関する証明書等

9.育児休暇中

就労証明書(エクセル:90KB) / 就労証明書(PDF:193KB)

(育児休業欄を記載したもの)

又は育児休暇取得期間が分かる証明書等の写し

10.その他

  • 下の子の育児
  • その他市が認める事由
母子健康手帳(出生届出事項証明のページ)の写し

市が必要と認める書類

診断書について・・・休養期間を記載してください。例えば1年を通して休養が必要な方は、そのように記載してください。記載がない場合、半年ほどで再度診断書を提出していただく場合があります。

  • 就労証明書の作成について

 こちらのページをご覧ください。

 就労証明書を作成していただく事業者様へ

c.マイナンバー(個人番号)提出について【新規の方は提出】

保育園関係の各種手続きにはマイナンバー(個人番号)の提出が必要になります。

  • マイナンバーの提出が必要な方

新規入園申請に係る子の保護者(子供の父母)、こども、その他世帯員

個人番号確認書(兼委任状)(PDF:329KB)

必要な書類については、チラシ(保育園関係の各種手続きにはマイナンバーの提出が必要になりました)(PDF:176KB)をご覧ください。

 

入園申込書等配布場所

本庁保育課、各保育園・幼保園・こども園・小規模保育園、各子育て支援センター、ハーツきっずはるえ、キッズハウスゆり

令和4年1月1日現在、坂井市以外に住民登録があった方

マイナンバーで市町村民税額を照会できない場合、市町村民税の税額を確認できる下記の書類が必要となります。(父母について提出)

No. 世帯類型 必要書類 備考

1

市町村民税が給与から引かれている方※会社員等

令和4年度市町村民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書

写し

2

市町村民税を納税通知書で直接納めている方

令和4年度市町村民税・県民税納税通知書

写し

3

1.2.の書類が用意できない方

令和4年度市町村民税・県民税課税証明書

令和4年1月1日時点の住民登録市町村で交付されたもの

父母で海外勤務、または令和4年1月1日現在に海外在住されていた方は、令和3年1月から12月までの収入が分かる書類(給与支払明細書等)を提出してください。外国語で記載されている証明書類については、和訳文の提出もお願いします。

その他

  • 給食でのアレルギー対応を希望される方は、『食物アレルギー対応食申請書(生活管理指導表)』(PDF:293KB)を提出ください。
  • 定員により入園できない場合や、希望の保育園に入れない場合があります。
  • 途中入園を希望される場合も、上記期間中にお申し込みください。
  • 私立幼稚園に入園希望される方は、直接施設にお申し込みください。
  • 坂井市外の幼稚園やこども園(幼稚園部)に入園希望される方は、坂井市で認定を受けます。直接施設に入園のお申込みをしていただき、併せて『教育・保育給付認定申請書 兼 保育園等入園申込書』を坂井市に提出してください。
  • 坂井市外の保育園、こども園(保育園部)に入園希望される方は、保育課までご相談ください。
  • 提出書類は同時に提出してください。上記の必要書類がそろっていない場合または不備がある場合には受付することができません。
    特に「保育を必要とする事由を確認できる書類」は証明元により時間を要する場合がありますので、早めに証明を依頼するなどの準備をお願いします。

教育・保育施設一覧(令和5年4月)

  • 公立保育園・幼保園・こども園、私立保育園・こども園・小規模保育園
地区
施設名 電話番号 地区
施設名 電話番号
三国 三国南幼保園
(保育園部・幼稚園部)
81-2910 丸岡

よつばこども園

(保育園部・幼稚園部)

68-1112
みくに未来幼保園
(保育園部・幼稚園部)
81-2373 プチわっか
(小規模保育園)
50-2788
雄島こども園
(保育園部・幼稚園部)
82-0094 春江 春江幼保園
(保育園部・幼稚園部)
51-2372
加戸幼保園
(保育園部・幼稚園部)
82-0097 春江中保育園 51-0480
米納津保育所 81-3069 春江東保育園 51-2288

三国松涛こども園

(保育園部・幼稚園部)

82-7369 春江北幼保園
(保育園部・幼稚園部)
51-9622

認定こども園三国ひかり
(保育園部・幼稚園部)

81-6565 春江西幼保園
(保育園部・幼稚園部)
51-3046
丸岡 霞幼保園
(保育園部・幼稚園部)
66-0848 春江東幼保園
(保育園部・幼稚園部)
58-5833
今福保育園 66-1196 春江みどり保育園 51-0285
安田幼保園
(保育園部・幼稚園部)
66-0196

いと勢認定こども園

(保育園部・幼稚園部)

51-2715
鳴鹿幼保園
(保育園部・幼稚園部)
66-2757 春江ゆり保育園 51-5200
高椋幼保園
(保育園部・幼稚園部)
67-4633 坂井 坂井こども園
(保育園部・幼稚園部)
66-5959
つぼみ保育園 66-2564 認定こども園大関保育園
(保育園部・幼稚園部)
72-1870

もみじ認定こども園

(保育園部・幼稚園部)

67-6760

すずらんこども園

(保育園部・幼稚園部)

72-1244

まごころ認定こども園

(保育園部・幼稚園部)

68-0756 るんびに保育園 72-0229
しろの子保育園 68-0360

坂井松涛こども園

(保育園部・幼稚園部)

50-2181
わっかこども園
(保育園部・幼稚園部)
68-0181  

 

  • 私立幼稚園
地区

公・私

施設名 電話番号
丸岡

緑幼稚園

66-1194

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保育課

電話番号:0776-50-3088 ファクス:0776-68-0324

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?