Sakai City Official Website
心から、笑顔になれるまち坂井市
ホーム > 観光・文化・スポーツ > 観光 > まつり > 丸岡古城まつり
ここから本文です。
更新日:2020年6月9日
10月に丸岡城周辺で開催される「丸岡古城まつり」。
今年のメインテーマは、「令和元年 丸岡城を縦に伝える 横に伝える」です。
市民総参加のもと、自らの手で「歴史と伝統のまち坂井市」を後世に伝承するとともに、豊かなまちをつくり、市民相互の親睦および地域の特色あるまちづくりの推進に資する祭典とすることを目的に、盛大に開催されます。
まつりには、おじゃれ市(模擬店)、おじゃれ餅まき、吹奏楽演奏などさまざまなステージイベントがありますが、やはりメインとなるのは「時代行列」(五万石パレード)、「総踊り」、「からくり人形山車巡行」です。
五万石パレードでは、手作り鎧兜を身にまとった武将たちが、からくり人形山車や子ども奴など総勢400人を従え、丸岡城周辺を練り歩きます。
沿道では、地元の太鼓団体による演奏も行われ、華麗なバチさばきでパレードを盛り上げます。
市民の息が一緒になる「総踊り」。
道路いっぱいに埋め尽くされた参加者約1,400人が、「丸岡音頭」「丸岡音頭新バージョン」、そして姉妹都市宮崎県延岡市の民謡「ばんば踊り」の音楽に合わせ、メイン会場周辺の道路を踊り歩きます。
総踊りには、祭りに来た人ならだれでも参加できます。
まつりの最後を飾るのが「おじゃれ餠まき」。
秋の収穫と祭りの参加者に感謝し、メイン会場周辺で餅や菓子などが一斉にまかれます。
楽しい企画が盛りだくさんです。是非、ご友人、ご家族お揃いでお越しいただけることを
心よりお待ちしております!
時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
12時00分〜12時30分 | オープニング(囃子方太鼓披露1回目) | メインステージ |
12時30分〜13時00分 | 殿の大判振舞!(小学生以下対象のお菓子まき) | メインステージ |
12時00分〜17時00分 | サンクスマーケット(手作り雑貨の体験・販売) | ふれあい広場 |
12時00分〜20時00分 | おじゃれ市(模擬店) | ふれあい広場 |
13時30分〜15時00分 | よしもとお笑いライブ in 丸岡城 | メインステージ |
15時00分〜15時30分 | シュガーアートパフォーマンス | メインステージ |
16時00分〜16時30分 | 囃子方太鼓披露 2回目 | メインステージ |
18時00分〜18時30分 | ラチエンブラザーズライブ | メインステージ |
18時00分〜20時30分 | 丸岡城煌(きらめき)プロジェクト2019 | 丸岡城天守前広場 |
時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
8時00分~11時00分 | からくり人形山車巡行 | 鳴鹿地区・磯部地区 |
10時00分~10時30分 | 殿の大判振舞!(小学生以下対象のお菓子まき) | メインステージ |
10時00分〜16時00分 | サンクスマーケット(手作り雑貨の体験・販売) | ふれあい広場 |
10時00分〜20時00分 | おじゃれ市(模擬店) | ふれあい広場 |
11時00分~12時00分 | お天守歴史めぐり | 丸岡城周辺 |
11時00分〜12時00分 | 丸岡中学校&丸岡南中学校 吹奏楽部演奏 | メインステージ |
12時30分〜14時30分 | 五万石パレード出陣式&セレモニー&囃子方太鼓演奏 | メインステージ |
14時45分〜15時30分 | 丸岡藩有馬鉄砲隊演武 | ふれあい広場 |
16時00分〜17時00分 |
総踊り 1.ばんば踊り コンテスト方式(チーム賞) |
ふれあい広場周辺道路 |
17時10分〜17時30分 | 総踊り表彰式 | メインステージ |
18時00分〜19時00分 | よさこい演舞 | メインステージ |
18時00分〜20時30分 | 丸岡城煌(きらめき)プロジェクト2019 | 丸岡城天守前広場 |
19時15分〜19時45分 | おじゃれ餅まき | メインステージ |
古城まつりの開催に先立ち、市内各地で踊りやからくり人形山車巡行の囃子方、五万石パレード(時代行列)での奴隊の練習会が行われます。練習会日程は次のとおりです。
練習会日程(PDF:208KB)
交通規制については、次のとおりです。
お問い合わせ
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください
Copyright © 2016 City Sakai All Rights Reserved.