報道インフォメーション

心から、笑顔になれるまち坂井市

ホーム > 報道発表 > 坂井市文化財保存活用地域計画フォーラム「かたろう つなごう ひろげよう さかい歴史文化の物語」を開催します

ここから本文です。

更新日:2021年11月15日

坂井市文化財保存活用地域計画フォーラム「かたろう つなごう ひろげよう さかい歴史文化の物語」を開催します

発信日

令和3年11月15日

担当者名

田中

担当課

教育委員会文化課

電話番号

0776-50-3164

報道解禁日

令和3年11月15日

事業名称

坂井市文化財保存活用地域計画フォーラム
「かたろう つなごう ひろげよう さかい歴史文化の物語」

事業内容

下記の日程で、フォーラムを開催いたしますので、取材の程よろしくお願いいたします。

 記

【日時】令和3年12月11日(土曜日)午後1時30分から午後4時

【場所】坂井市役所多目的棟3階 大ホール(坂井市坂井町下新庄1-1)

【主催】坂井市、坂井市教育委員会

【協力】(一社)アーバンデザインセンター坂井

【参加者】定員100名

【参加料】無料

【申込】事前申し込み必要(当日受付も可)

【内容】
令和元年度から3年間かけて作成に取り組んでいる「坂井市文化財保存活用地域計画」が今年度に完成予定であり、完成を控え、フォーラムを開催します。
この計画は令和4年度から10年間かけて、地域総がかりで取り組んでいくものであり、文化財所有者や専門家だけでなく、市民や地域、団体と一緒に歴史文化をいかしたまちづくりを行っていきます。
フォーラムの内容は、地域計画案の概要や目指すまちづくりを周知し、計画作成に関わった市民の方とのリレートークを行い、今後の市の歴史文化の展望を語り合う機会としています。

1.坂井市文化財保存活用地域計画案の概要と地域計画がめざすまちづくり

2.リレートーク「みんなでつくる地域計画」

【登壇者】
作成過程でワークショップや調査にご参加いただいた方
まちづくり協議会、学生 等

【総括・コメンテーター】
西村幸夫氏(東京大学名誉教授、國學院大学教授、坂井市文化財保存活用地域計画協議会会長)他

【コーディネーター】
(一社)アーバンデザインセンター坂井 土井祥子氏

【備考】
フォーラム開催後は地域計画に関するパブリックコメントを募集します。その周知と併せてフォーラムを開催します。

添付資料1

令和3年度フォーラムチラシ(PDF:770KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

文化課

電話番号:0776-50-3164 ファクス:0776-68-1480

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?