心から、笑顔になれるまち坂井市

ホーム > 防犯・防災 > 交通安全 > 交通事故発生状況 > 県内および坂井市内の交通事故発生状況(令和4年12月末)

ここから本文です。

更新日:2023年2月28日

県内および坂井市内の交通事故発生状況(令和4年12月末)

交通事故発生件数など

県内および坂井市内の交通事故発生件数などについては、こちら(PDF:43KB)をご覧ください。

発生状況の特徴および傾向など

県内

  • 総事故件数、人身事故件数および物損事故件数は全て増加
  • 交通事故死者数が増加(前年同期比1名増)

坂井市内

  • 交通死亡事故の発生なし(前年同期比2名減)
  • 総事故件数、人身事故件数および物損事故件数は全て増加

交通事故防止に向けて

市や県が行う主な支援事業、活動などをご紹介します。

坂井市

  • 高齢運転者に対する運転免許自主返納支援事業

65歳以上の運転免許自主返納者の方は、申請を行っていただくことで、市コミュニティバス無料乗車券(有効期限は無期限)、坂井市内のお買い物の際使える坂井地域行政ポイント5,000ポイントの引換券を送付しています。運転免許自主返納支援事業の申請者数は、令和2年113人、令和3年159人、令和4年187人、令和5年(1月末)17人です。本事業の詳細はこちらをご覧ください。

  • 幼児・児童および高齢者を対象とした交通教室の開催

市と地元警察署が連携し、市内の幼稚園やこども園、小学校などにおいて交通教室を開催し、幼児・児童の交通安全知識および意識の向上等を図っています。また、高齢者には身体機能の低下等を認識した上での交通事故防止に必要な指導等を行っています。

  • 坂井市交通指導員による交通安全啓発活動

本市交通指導員48名(令和5年2月1日現在)が、春・夏・秋・年末の各交通安全県民運動期間、県が定める「交通死亡事故ゼロを目指す日」および緊急的に出動を求められた日などにおいて、主要交差点等で交通街頭監視活動を行っています。また、小学校で開催される交通教室では、自転車の安全な乗り方に関する交通指導を行っています。また、交通指導員も募集しています。

  • 坂井市交通安全母の会による交通安全啓蒙活動

「交通安全は家庭から」に主眼を置き、子どもと高齢者を交通事故から守る活動を行っています。活動内容については、こちらをご覧ください。

  • 福井県自転車条例の制定

県が自転車に係る交通事故の防止、交通事故の被害軽減および交通事故被害者の救済に資することを目的とした「福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例」が令和4年7月1日に施行されました。詳しくは、こちらをご覧ください。

  • 高齢者の安全サポート車の購入等支援(事業名:交通死亡事故防止対策事業補助金)

県では、高齢者ドライバーの方の交通事故を防止するため、県内に居住する満65歳以上の方に対して安全サポート車「サポカーSワイド」の中古車の購入等の費用を2万円補助します。令和4年3月1日以降に中古車として登録または届出された安全運転サポート車が対象です。補助金の申請をされる方は、こちら(福井県県民安全課ホームページ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

警察からのお願い

坂井警察署・坂井西警察署から交通事故防止に向けたお願いなどを掲載しています。

県民のみなさまへのお願い

  • 脇見運転と漫然運転が多い→まずは「運転に集中」
  • 横断中の事故や交差点での事故が多い→横断歩道での「歩行者ファースト」
  • 夜間横断中の事故が多い(特に高齢者)→「反射材の着用」と「こまめなハイビーム」

「県民のみなさまへのお願い」チラシについては、こちら(PDF:963KB)をご覧ください。

横断歩道のルール違反に注意

  • 歩行中に交通事故でお亡くなりになった方の多くは、道路横断中です。
  • 横断歩道は『歩行者優先』です。横断歩道を渡ろうとする人を見かけたら、車両運転者は横断歩道手前で止まりましょう。
  • 歩行者は、横断歩道時には横断歩道を利用しましょう。

「あおり運転」は、やめましょう

さかいドライブレコーダー見守り隊を募集しています

  • 自分の身を守るためドライブレコーダーの設置をご検討ください。
  • ドライブレコーダーを取り付けたら「さかいドライブレコーダー見守り隊」への入隊をお願いします。詳しくはこちらをご覧ください。


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

安全対策課

電話番号:0776-50-3525 ファクス:0776-66-4837

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?