『還付金詐欺』の電話にご注意ください
県内各地で『還付金詐欺』電話が相次いでかかっています
- 高齢者宅へ市役所職員などをかたり「介護(健康)保険料の払い戻しがある」「還付金がある」などと持ち掛ける不審電話が続いています。
- 手口は、介護保険料の払い戻しの名目で現金自動預払機(ATM)に誘導、携帯電話を通じて指示し指定口座に現金を振り込ませるもので、最初は自宅の固定電話にかかってくるのが特徴です。
- 坂井市内では、昨年(令和3年)、現金を騙し取られる被害が発生していますし、不審電話を信じた方が、金融機関で多額の現金を引き出した事案も発生しています。
- 市役所を始めとした公的機関がATMで還付金の手続きをすることはありません。
- 市役所職員、警察官、金融機関職員が、電話で口座番号をお聞きしたり、皆さまのお宅に伺ってキャッシュカードを預かることはありません。
- このような電話がかかってきたらすぐに切って、最寄りの警察署へ通報・相談してください。
- ご家族やお知り合いの方にも注意するよう声かけをお願いします。
なお、還付金詐欺などの特殊詐欺への対策については、こちら(福井県警察ホームページ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
通報・相談先
坂井警察署:0776-66-0110
坂井西警察署:0776-82-0110