らしさ、かがやく。坂井市

ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉・介護 > 認知症対策 > 認知症サポーター養成講座

ここから本文です。

更新日:2023年5月31日

認知症サポーター養成講座

 

 

 

地域で生活する高齢者が認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けることを目的とし、認知症サポーターの養成を行っております。

認知症について

65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍であるとされ、高齢化に伴い、その数は今後ますます増加すると予想されています。
認知症は、誰もがなりうる脳の病気に起因するもので、脳の細胞が壊れるあるいは死んでしまうことにより、脳の働きが低下し、生活することに支障が出る症状のことです。具体的には、新しいことや経験したことを忘れる、時間・場所・人物がわからなくなる、計画を立てて物事を進めることができなくなるなどがあげられます。

認知症サポーターとは?

特別なことをする人…というわけではありません
「認知症サポーター養成講座」を受けた人が「認知症サポーター」となります。「認知症サポーター」は認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。
地域や職場で、どんな支援ができるのか一人ひとり考えていくことが大切です。

《例えばこんなこと》

  • 友人や家族にその知識を伝える
  • 認知症になった人や家族の気持ちを理解するよう努める
  • 商店・交通機関等、住民と身近に接する職場で働く人であれば、業務のなかで、できる範囲で手助けをする

認知症サポーターには「認知症サポーターカード(PNG:1,261KB)」をお渡しします。

認知症サポーター養成講座の内容は?

認知症の正しい理解と認知症の方への接し方が中心です
認知症とはどのようなものなのか、また、認知症の方にはどのように接したらよいかということを中心に、資料冊子やDVDを使用してお話しさせていただきます。時間は原則90分です。

サポーター養成講座内容例

内容

時間

認知症サポーターキャラバンとは

15分

認知症を理解する

  • 認知症とはどういうものか
  • 認知症の症状

30分

認知症を理解する

  • 認知症の診断・治療
  • 認知症予防について
  • 認知症の人と接するときの心がまえ
  • 認知症を介護している人の気持ちを理解する

30分

認知症サポーターとは

認知症サポーターのできること

15分

お申し込みについて

ご指定いただいた日時・場所に、市から講師を派遣します
お店や事業所での研修、地域や仲間同士の勉強会など、市民の方10人以上の集まりでお申し込み頂けます。必要事項を開催依頼書に記入し、開催日のおよそ1ヶ月前までにお申し込みください。講師派遣は無料です。
開催のご相談についてもお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせ

高齢福祉課

電話番号:0776-50-3040 ファクス:0776-68-0324

福井県坂井市坂井町下新庄1-1

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?